「カラーも選べるの?」透水性コンクリートの選べるトップコート(パンプキン)施工 pt.1

土間コンクリート(サイクルポート)はオシャレに決めよう。高級壁材ブランドフッコーが送り出す土間用トップコート。人気はパンプキンなどアースカラー系は環境とも調和する色味。「きれいになりましたね」と施工中に通りがかりの人からお褒めの言葉をいただく。
オシャレな土間コン施工フロー
トップコートは打設翌日から施工できる。写真はブロアーで湿気を飛ばしている。
乾いたらネタ作り。フッコーおなじみドーベルマンのマークの缶に入って送られてくる。
今回採用されたカラーは「パンプキン」。意匠・仕上げ材メーカーのフッコー。ロット(120m2〜)がまとまればオーダーメイドでいかなるカラーでも提供可能。
「色々試したい」ということで、まずはローラー塗装。施工方法はこのローラと、吹き付けの2種類。
こちらは吹き付け。ロスも少なく作業も捗るものの強風時材料の飛散が問題となる欠点がある。
施工終了。あとは、養生シートを撤去したら供用可能。オシャレでしょ?
色は色々。草は生えない。水はけ悩まない。土間コン。
目に優しい。
緑と調和する。
アースカラーも選べる。
土じゃない。
しばらくすると草とか生えてこない。
コンクリートだから。
それでいて、透水性コンクリート。
水はたちどころに吸い込まれる。
まるで何にも覆われていなかった大地のように。
降雨は地下水系に還元される。
だから、水はけ考えなくていい。
そして、土間コン。
車だって乗れる。
コンクリートの強度が性能として担保されている。
そして、オシャレ。
土間コンもおしゃれにしようぜ!
透水性コンクリートなら広がる土間コンの選択肢。
生コンでいいこと。
宮本充也
2019/06/23