2017/05/29
「金沢でもやる! 残コンフェス in 金沢」 残コン・モレステ・IWAシステム・全圧連・スラモル

なんと!
なんとなんとなんと!
あの、北陸のスーパー生コン工場といえば?
(※なんと!こっそりWEBページを開設なさっていた)
みんな知りたくないだろうか?
なんで理事長工場でありながら常に進取の姿勢を貫けるのか?
そして、その伝統と歴史におごり高ぶらず、
常に挑戦者の気持ちで業界をリードし続けていられるのか?
福岡から始まり、今年度中に全都道府県を回る!
と豪語している残コン技術フォーラムの残コンフェス(全国ツアー)
いよいよ6月24日は北陸の星、金沢生コンで、
残コンフェス in 金沢を開催しちゃいます!
残コン技術フォーラム in 金沢
困ってませんか?残コン。
この機会に、ぜひお立ち寄りください。
ともに、残コン解決への道を模索しましょう。
・2017年6月24日(土) 13:00~15:30
・会場 金沢生コンクリート株式会社 (〒920-0211 石川県金沢市湊4-52)
・参加費 無料
・出欠 出・欠
※○で囲ってFAXをご返信ください
・金沢生コンFAX;076-237-4178 (担当;苗代)
【コンテンツ】 見学会と説明会を行います
・絶対に残コンとなってしまう先行モルタル「モルタル0.5」を使わない技術→モレステ
・屋内配管などで発生してしまう少量残コンをその場で瞬時に砕石にする技術→セルドロン
・生コン車に余った残コンをドラム内(または専用ピット)で骨材にする技術→IWAシステム
・ポンプ車ホッパーに余っている残コンをホッパー内で砕石にしてドレンから排出→全圧連マテリアル
・生コンスラッジ生まれの高流動埋め戻し材→スラモル
対象;圧送業者、生コン業者、建設業者、その他関係者
残コン技術フォーラム事務局 宮本充也(090-1729-9893)
https://www.nr-mix.co.jp/econ/
的な感じで。
やっちゃいます!
金沢生コンの総合力は素晴らしい。
有資格者数も半端ないけれど、
(診断士が確か4~5名いて主任技師は7~8名だったと思う)
それ以上に伝統や歴史におごることなく常に進取の姿勢を貫いている。
昨日今日勢いだけで出てきた生コン屋(?)とは違う。
奥行と深みが違う!
そして、工場長、苗代さん(なわぴー)が素敵!!
もう、いうことなし!
完璧!!
そんな金沢生コンで6月24日は残コン業界が注目する残コンフェスが開催される。
北陸地域最初の年はやっぱり金沢。
さあ、梅雨に入る前に残コンを片付けちゃえ!
残コンフェスでなわぴーと僕と握手!!