2017/07/08
「沖縄の、残コン。」 残コン・見学会・モレステ・セルドロン・R2・全圧連・IWA

ただ外で突っ立ってるだけでも暑い。
そんな2017年の夏。
日本の夏。
金鳥の夏。
我ながらよくやると思う。
残コンフェス in 沖縄・那覇
沖縄には漢がいるようだ。
「来いよ、残コンフェス」
そう叫ぶ漢たちのロマンがある。
沖縄の夏。
誰が何と言ったって、
最強なんじゃなかろうか?
確かに大阪も熱い。
すごく、熱い。
けど、やっぱ緯度的には沖縄にはかなわないんじゃないか?
そして、残コン。
沖縄の、残コン。
きっと本州でのほほんと暮らしている僕たちには想像できないくらい。
沖縄の残コンはつらいんだと思う。
想像したくないくらい辛そうだ。
沖縄についてはわからない事ばかりだが、
島、暑い、米軍基地。
こう並べてみただけでも、なんか、沖縄の残コン、すごそう。
残コン技術フォーラム in 沖縄・南建工業(第15回)
残コン。
沖縄は困ってませんか?
この機会に、ぜひお立ち寄りください。
ともに、残コン解決への道を模索しましょう。
・2017年8月3日(木) 16:00~17:30迄
・会場 南建工業株式会社 (宜野湾市大謝名5-24-1)
・参加費 無料
・出欠連絡
出 ・ 欠
・返信先
長岡生コンクリート ※会場と受付窓口が異なりますのでご注意ください
FAX. 055-947-0052 (担当;宮本)
TEL. 055-947-0049 (担当;宮本)
MOB.090-1729-9893(残コン技術フォーラム事務局 担当;宮本)
コンテンツ 見学会とセミナーがございます
・絶対に残コンとなってしまう先行モルタル「モルタル0.5」を使わない技術→モレステ
・屋内配管などで発生してしまう少量残コンをその場で瞬時に砕石にする技術→セルドロン
・生コン車に余った残コンをドラム内(または専用ピット)で骨材にする技術→IWAシステム
・ポンプ車ホッパーに余っている残コンをホッパー内で砕石にしてドレンから排出→R2(全圧連)
・その他
対象;圧送業者、生コン業者、建設業者、その他関係者
残コン技術フォーラム事務局 宮本充也(090-1729-9893)
https://www.nr-mix.co.jp/econ/
https://www.nr-mix.co.jp/econ/blog/11243_iwa.html
まあ、生コン工場にとっても実に恐ろしい問題だとは思うけれど、
多分、ポンプ業者さんにとっては非常に猛烈に深刻な問題なのだと思う。
生コンクリートの常識だが、
暑けりゃ暑いほど早く固まる
ということはつまり、
仕事がとても忙しくなる。
スピードを要求される。
ということになる。
残コン技術フォーラムでも扱っている、
R2(あーるつー)
※本年10月より全圧連からリリース予定
これは、きっと、そうとう役に立つと思う。
現場生コン打設の真っただ中、
「つまった」
そこからは背筋も凍るスピード勝負だという。
ホッパーの中にある残コンだけでもパラパラにして排出ができる
これはすごい価値なんだそうだ。
残コン技術フォーラムの技術は、沖縄の、残コン、通用するだろうか?
いざ、勝負だ。