2017/07/25
「残コンの夜明けは日本から」 香川・残コン・見学会

先ほど数えてみてすげーって思った。
すでに残コン技術フォーラム全国ツアー予約先カウント、
20か所
に到達した!
5月下旬に博多・野方菱光からスタートした本ツアー。
全国の残コン問題を直視する同志らの共感をエネルギーに。
なんと、9月上旬までのおよそ3か月とちょっとで、
20か所に到達したということは誇らしいことだ。
47都道府県全部回ります?
パートナーの中村さんに戯れに聞いてみたら、
「はい」
というすがすがしい答えが返ってきた。
あと27カ所
年内いけんじゃね?
もともと年度内を目標にしていたが、
やると決めたら畳みかけるのが鉄則。
年末は何かとイベント目白押しだからやっちゃう?
残コン技術フォーラム in 香川・ロソコン開発(第18回)
残コン。
香川は困ってませんか?
この機会に、ぜひお立ち寄りください。
ともに、残コン解決への道を模索しましょう。
・2017年8月18日(金) 15:00~17:00迄
・会場 ロソコン開発株式会社 (香川県三豊市高瀬町下麻726-5)
・参加費 無料
・出欠連絡
出 ・ 欠
・返信先
小豆島生コン ※会場と返信受付窓口は異なりますのでご注意ください
FAX. 0879-75-0081 (担当;安達)
TEL. 0879-75-1881 (担当;安達)
TEL.090-1729-9893(残コン技術フォーラム事務局 担当;宮本)
※お電話でのお問い合わせは宮本までお願いします
コンテンツ 見学会とセミナーがございます
・絶対に残コンとなってしまう先行モルタル「モルタル0.5」を使わない技術→モレステ
・屋内配管などで発生してしまう少量残コンをその場で瞬時に砕石にする技術→セルドロン
・生コン車に余った残コンをドラム内(または専用ピット)で骨材にする技術→IWAシステム
・ポンプ車ホッパーに余っている残コンをホッパー内で砕石にしてドレンから排出→R2(全圧連)
・その他
対象;圧送業者、生コン業者、建設業者、その他関係者
残コン技術フォーラム事務局 宮本充也(090-1729-9893)
https://www.nr-mix.co.jp/econ/
https://www.nr-mix.co.jp/econ/blog/11243_iwa.html
18回目は香川県か。
うどんだけじゃない香川県か。
美人すぎる工場長がいる香川県か。
47回残コン技術フォーラムはどこになるのかな?
そして47回というステージに立った時、
その場所から生コン業界はどのように見えるのかな。
楽しみが多くて毎日がとてもスリリングである。
残コン
俯いたり、目を背けたり、そんな生き方つまらない。
直視してがっぷりよつで取り組んで、
傷ついたりしながらも前に進んでいきたい。
それができるのも中村さんをはじめ残コンに共感してくれる、
日本中・世界中の多くの人たちの存在があるから。
残コンの夜明けは日本から。
これは確実だ。