「お施主さんに届く言葉」

当サイト生コンポータルでは主に生コンユーザ(建設プロ)に向けた価値を発信している。
そのため、施主など一般消費者を対象とした記述が少なく、
需要家から、
「お施主さんに届く言葉」
を求められる場合がある。
つまり、僕たちのお客様はそのお客様(施主)に対してセールスをせねばならず、
例えば新時代の土間コン(透水性コンクリート)のように、
・メッシュが要らない
・夕方から打てる
・水勾配を考えなくてもいい
・クレームに発展しない(ひび割れ色むらなど)
等の価値はあくまで生コン需要家にとっての価値であり、
施主にとってはどうでもいい価値であったりする。
ここでは当サイトが取り扱う製品ごとに、
「お施主さんに届く言葉」
を紹介し需要家各位の営業現場に役立てていただけるよう試みたい。
また、本稿は需要家各位の声をもとに随時追加補填するものとする。
透水性コンクリート
・コンクリート舗装であるためその他系舗装に比べ耐久性が高い
・透水、保水性能により路面温度が低く打ち水により環境温度が低減する(ヒートアイランド抑制)
・降雨は直ちに地下水系に還元される性能を持つため排水設備の負担を軽減しさらにはゲリラ豪雨による洪水被害も抑制される
・樹脂系舗装に比べ環境ホルモンを含有しておらず安全性が高い
・水たまりが発生しないため降雨時衣類が汚れない
・住宅駐車場規模ではまだまだ普及は珍しく特別な製品
・
打ち放し色合わせ
・数年たってボロボロお化け屋敷になってしまった打ち放しコンクリート住宅を新築同様に戻せる
・憧れの打ち放し建築を実現できる
・コンクリートでなくてもブロックや木質パネルの上にも打ち放し表現
・
生コンのゴミを資源に
・限りある天然資源の有効利用
・生コンは水の次に流通しているといわれています。そのゴミは世界で5億立方メートルといわれ、多くは埋め立て処分されています
・残コンソリューションは六価クロムなどの溶出の懸念なくリサイクルが可能
・生コン工場で発生する騒音や粉塵の多くは残コンにかかわる作業であるため公害防止に貢献します
・CO2排出量の低減、リサイクルすることによる環境保全
・
以上、生コンポータルは第一に生コン需要家、
ひいては社会全般にとって有益な製品の流通を通して社会貢献に努めます。
生コンでいいこと。
ご意見・コメント