長岡生コンクリート
創発により紡ぎ出される
コンクリートソリューション

2024/04/21

【脱炭素】動画シリーズ第2弾は製造過程で大量のCO2を発生させるセメントを極力用いずに製造するコンクリートについて

【脱炭素】動画シリーズ第2弾は製造過程で大量のCO2を発生させるセメントを極力用いずに製造するコンクリートについて

動画解説シリーズ今回脱炭素コンクリートシリーズ第2弾ではCO2を大量に発生させて作られる原材料セメントを用いずにコンクリートを製造できればカーボンネガティブだよね、についてのご紹介。



CO2大量発生のセメントを使わないで作るコンクリ

 残コン女の子

本日は真面目なコンクリートのお勉強のお話「脱炭素コンクリート実現のための最初のアプローチ」として「セメントを作らないでコンクリを製造する」についてのご紹介でっす。
背景にはどのような技術的な裏付けがあるのでしょうかー。。

脱炭素3つのアプローチの①セメント抑制・不使用

真面目にコンクリートのことを顔と名前を晒して説明するシリーズ。今回は今話題となっている脱炭素とコンクリートの関係についてシリーズ第2弾。https://youtu.be/DH-O6NHfi1o?si=gl8L_t7YxsJ75iYk

①セメントを使わない(減らして)コンクリートを作る


今回は"コンクリートにおける二酸化炭素排出を抑制する技術"のひとつについて解説します。それは、二酸化炭素を発生させる元であるセメントを使用しないことでコンクリート製造時に排出する二酸化炭素を抑制しようとする技術です。具体的に何を使って硬化させるのか、ローマ時代にもコンクリートはありました。 そこから紐解いていきます。
ご覧ください。

00:00​ 二酸化炭素を排出しないコンクリート技術
00:38 二酸化炭素を抑制する3つの技術
02:12 (1)セメントを使わずにコンクリートを作る技術


SCMs/ポゾラン反応/潜在水硬性の活用

ここではセメントの代替品になり得るSCMsとその裏付けとしてのポゾラン反応・潜在水硬性などをご紹介します。

SCMsとは?

IMG_3315.jpeg


補助セメンティング材料 (SCM) は、水硬性または硬化コンクリートの特性に貢献します。ポゾラン的な活動代表例としては、飛灰、スラグセメント(高炉スラグ微粉砕物)、シリカフュームなどが挙げられます。
https://www.cement.org › サプリメント...

つまり、ローマンコンクリートに象徴されるポゾラン反応や、高炉スラグ微粉末の潜在水硬性などを呈する原材料のことをSCMs(Supplimentary Cementious Materials)とまとめており、特定の環境条件が揃うことでさながらセメントのように振る舞うことが知られている。一般にはジオポリマーコンクリートなどが有名。

ポゾラン反応

IMG_3316.jpeg


ポゾランとは火山灰に由来する言葉であり,ポゾラン反応とは,コンクリート中でガラス質物質(フライアッシュ,シリカフューム,火山灰等)がセメントの水和反応の進行とともに反応する現象を示す。
https://www.jepoc.or.jp › library

火山灰などに含まれているSiO2などと水酸化カルシウムは反応しc-s-hを生成する(硬化する)ことがわかっている。

潜在水硬性

IMG_3317.jpeg


単に水を混ぜただけでは硬化は起さないが、同時に刺激剤と呼ばれる少量の物質が存在するときは硬化し、難溶性の水和物に変わるような性質

粉に水を与えてもc-s-hの生成(水硬性)は見られないが、アルカリ刺激(水酸化カルシウム)の存在によってあたかもセメントのように固まる反応のことを潜在水硬性と呼ぶ。

おう、ちんぷんかんぷんだなっ。とにかく、セメントの代わりになるようなものをセメントを減らした分ぶっ込んじまえってことだぜっ。詳しくは宮本のやつのLINEも晒してあるから聞きたければ聞くといいぜっ。

 残コン姐さん

次回はCCU混和材料について

IMG_9374.jpeg

次の動画ではすでに我が国では西沢立衛建築設計事務所が手がける東海道新幹線三島駅北口の新ランドマーク加和太建設に採用されたコンクリートで注目されているCCU(Carbon Capture Utilization)について。

関連記事:残コンスラッジ由来のCCU微粉末100kg/m3配合(砂置換)の生コン(結合材は高炉セメントB種、骨材は全量残コン粒状化再生骨材)の大型打設②

いやはや、残コンさん、残コン姐さん。この手の話ってみんな知りたがるのかな?って感じでイマイチ半信半疑でありながらも続けている宮本さんですっ。
「コンクリートをもっと身近に」
ところで、コンクリート大好きな宮本さんですが、こうして「伝える」ことで自分自身の理解も深まったりなどしています。現在ブログ365日3本以上が9年目に突入している宮本さんですが、やっててよかったって、いつも毎日感謝せずにはいられません。この過程で僕たちコンクリートの活躍が埋もれず適正に理解され、そのことでもっともっと貢献の輪が広がれば本望っ。
オワッコーン‼︎

 宮本

 残コン女の子

ぉ、おわ??。。 水の次に流通する巨大な規模ですからコンクリートはCO2も含めてあらゆる物事との関連を有していますー。。
残コン‼︎ オワッコーン‼︎

 残コン姐さん



作者・宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:採石業務管理者/2級FP技能士