2021/02/19
「そのエフロとやらを舐めてみたら塩っぱかった!鉄筋が錆びたりとか大丈夫なの??」

世の中には用心深い素晴らしいお施主さんがいらっしゃることを知って驚くこともある。僕たち専門家にとってはコンクリートの日常茶飯事エフロレッセンス(白華現象)は一般の人からしたらコンクリートの変状に見える。「そのエフロとやらを舐めてみたら塩っぱかった!鉄筋が錆びたりとか大丈夫なの??」
「コンクリート診断って、ものすごくお金かかっちゃうんですか?」
問い:
お施主様にが舐めてしょっぱいという点から
生コンの成分は大丈夫か?
塩分だとしたら中の鉄筋等は大丈夫なのか?
という形です。
私は白華現象だと思いますと説明をしたのですが。
白華はしょっぱいものなのか?
専門家に見てもらったのかと?
詰められている状況です。
生コン屋の見解を教えてください。
不謹慎だが、ちょっと笑ってしまった。
やはり、プロと一般の方々との溝は現実問題として存在する。
ご懸念はきっと、
「気づいたらコンクリートの表面になんかわからんけど白い結晶物が発生している。塩っぽいから怖々舐めてみたら塩辛かった。これ、塩分だとしたら、海水にさらされると鉄筋は錆びたりする。コンクリートの中の鉄筋が錆びたりしないの?」
一生に1度の家づくり、庭造り、というまあまあのテンションのお施主さんの厳しい目に晒されるコンクリート工事。
決して安い買い物ではない。
もちろん、一般の方々はコンクリートの専門家ではないから、「知らない」ことで不安は増殖する。
なんか、とんでもないことが起きるのではないか。
それにしても、コンクリートから析出している白い粉を舐める勇気は僕にはない笑。
素晴らしいとしか言いようがない。
答え:ご安心を。
以下が生コンポータルの二見メンバー(コンクリート診断士)から示された簡易診断結果。
写真から見て、渡邉さんの見解通り、
これはエフロレッセンス(白華現象)だと思われます。
「舐めてしょっぱいという点」
「白華はしょっぱいものなのか?」
に関しては、まさにその通りだと思います。
エフロレッセンスの成分は、
セメントに含有されている硫酸塩や炭酸塩に起因すると言われてい
これらがコンクリート中の水に溶けて、
さらにそれらが、空気中の二酸化炭素と結びついたものが、
さて、セメントの成分には、
規定量以下の<硫酸塩><炭酸塩>が含まれることもあります。
また、生コンクリートの品質検査でも、
塩化物含有量の検査が、日常的に確認されています。
(規定量は、塩化物イオン量として、0.3㎏/m3以下)
つまりは、
<コンクリート中に微量の塩分は含まれている>ということです。
お施主様は、
「中の鉄筋等が大丈夫なのか」を心配されているとのこと。
<錆び・酸化>に関していえば、コンクリートの中は、
アルカリ環境なので、健全な状態であれば問題ありません。
酸化していない状態、空気に触れていない状態であれば、
錆が著しく進行することはありません。
また、もしそのような状態に近付いてくると、
必ずその兆候が現れだします。(ひび割れの発生、
<白華現象を舐めてみる>
その好奇心を継続し、
劣化や異常の早期発見にもつながるのではないかと思われます。
さすがは二見メンバー。
それっぽい(笑)解説になっており、これならお施主さんもご納得いただけるのではないか。
そして、僕自身、「エフロ塩っぱいんだ」と初めて知る知識を習得した笑。
この見解にさらに付け加えるとしたら、「海水(塩水)にさらされると鉄筋が錆びそう」というイメージには必要条件が2つある。
⚫︎酸素の供給
⚫︎継続的な外来塩分の侵入
例えば鋼材も酸素の供給のない海水の中であれば酸素の供給が断たれるため錆は発生しない。
また、エフロレッセンスに微量に含まれている塩分は限定的であり、その後の継続的塩分の侵入は見込めない(例えばその環境は海辺とかではない限り)ため、塩害による鉄筋の腐食は考えにくい。
「コンクリート診断って、ものすごくお金かかっちゃうんですか?」
https://www.nr-mix.co.jp/diagnosis/
今回相談をお寄せいただいた元々のお客様も困り果てた状態でご連絡をいただいた。
電話で簡単に見解を述べ、「もしよかったら写真送っていただければ簡単に診断しますよ」とお答えしたところ、「コンクリート診断って、ものすごくお金かかっちゃうんですか?」と不安そうにされていた。
これも、「知らない」の弊害と言っていい。
もっと生コンやコンクリートが身近になっていれば。
世界から不安は取り除かれることになる。
そんな世界を創造するのは僕たちのようにコンクリートに携わっている人々の使命とも言える。
例えば現地にお伺いしてレポートとして見解をまとめるくらいなら50,000円で請け合っている。
また、今回のように「ちょっと意見出して」みたいなことであれば、無償で対応もしている。
(ただし、無償サービスなのでおいそれと対応できないことをあらかじめご了承ください)
生コンをもっと身近に。
コンクリートをより一般の人に馴染みのある存在にする。
そのことで、人々の不安を取り除くことができる。
簡単に見解をお示しするくらいでしたら無料で対応します。
いつでも頼ってくださいね。
宮本充也