2019/12/21
【福岡】「12月は30回以上やってるよ!」日本全国生コンセミナー開催中

毎月定例となっている主要都市生コンセミナー昨日(2019/12/20)はご当地に本社を置く友翔の働きかけで野方菱光を会場に開催された生コンでいいことセミナー。日頃お世話になっている前田道路を始め舗装関係者多数出席。「福岡、博多の地面を変えるのは俺たちだ!」。
毎日こつこつ地道に開催生コンセミナー(見学会)
冒頭あいさつに立つのは友翔(ゆうしょう)桑野専務。
透水性コンクリートというこの工法がいかに時短や合理化をもたらすのかを説明する。
⚫︎夕方30分で終わり
⚫︎水勾配を考えなくていい
⚫︎クレームが減る
これまで土間コン(コンクリート舗装)の悩みのタネだった全ては解消される。
透水性コンクリートをメインコンテンツとする生コンセミナーでは、
生コン = めんどうくさい
の常識を覆す各種技術について説明がある。
「おめでとうございます。今日を境に土間コンの苦しみから解放されます」
は?
なにいってんのこいつ。
会が始まりこのように語りかける僕にみんな怪訝な表情を隠そうとしない。
「数年以内に土間コンといえば透水性コンクリートとなります」
オオボラはさらに畳み掛ける。
ガードは一層硬くなる。
30分ほどの座学(説明、質疑応答)の後はお待ちかね工場事務所前に設置してある透水サンプルで透水のデモンストレーション。
少しずつガードが下がっていく。
お次は試験室で袋タイプを用いた製造・施工実演。
テストピースで転圧して施工完了。
なるほど、これは確かにこいつが言った通り「自分で施工できる」。
そして、最後は恒例。
「福岡・博多の地面を変えるのは俺たちだ!オー!!」
(ご協力まことにありがとうございました。)
怪訝そうな表情が笑顔に変わる。
今月12月はそんなセミナー(見学会)を30回以上開催しています。
土間コンに苦しんでいる多くの人たち。
DIYできちゃう土間コン。
素人さんでも100m2以上1日で施工したことだってある。
そんなこれまでの土間コンから考えればとても信じられないような体験は施工者に笑顔を届ける。
「こんなに簡単なの?」
そう、そんなに簡単なんです。
どうか、1回でもいいから体験してみてください。
忙しいかもしれないけど、毎日見学会やってます。
どうか、1回足を運んでくださることを願ってます。
それでこれからの施工者としての人生が大きく変わることを僕たちは知っているから。
数年以内に土間コン(コンクリート舗装)の常識が変わります。
それは大きなチャンスを意味する。
宮本充也