2018/01/08
「駐車場1台分から見積もり」 全国・土間コン・水勾配・水はけ・エクステリア・透水

駐車場一台分から見積もり
現代人は1日のうちに必ず1度はなんらかの形でWEBサイトを目にする。
誰が読んでいるかわからないが、
今このブログを読んでいる人も、
WEBサイトを目にしていることになる。
WEBサイトを目にする目的。
必ずあるはずだ。
定期的にこちらを読んでくださる方もいるが、
七割方はオーガニック検索といって、
ぐぐった結果表示されたために当サイトを訪れる(閲覧する)
その目的は抱えている問題の解決に他ならない。
なにか問題を抱えていてそれを解決する知を得るため。
ググって見つけて閲覧しているのだ。
生コンブログの始まりである。
トップページのレイアウト変更を予定している。
その際に参考にするのはAirbnbのトップページ。
非常にシンプルで目的志向な形となっている。
よくダメなプレゼンにありがちな、
会社紹介から始まる
そんなWEBサイトが非常に多い中、
目的そのままご提示型のAirbnbのサイトの在り方は潔い。
当WEBサイトを訪れる人たちにとって、
筆者が普段何を考えているかとかどうでもいい。
閲覧することによってどのような価値を得られるか
だけが関心事なのである。
そのため自動演算の見積もりフォームをサイトトップに表示する予定だ。
例えば透水性コンクリート。
最大の強みは全国どこでも駐車場1台分から対応できる。
ただ、なかなか知らない会社の知らない担当者に電話して相談する。
これが結構億劫な作業であることは間違いない。
当WEBサイトにはおよそ20,000名の閲覧者があるが、
実際に見積もり依頼などアクションに起こす人たちは、
たった30名弱
残りの19,970名はただ目にするだけで終わってしまう。
日々の忙しさに取り紛れて優先順位の低い問題であればあるほどそのままになる。
生コン生コン言い続けてるサイトがあったな
その程度の記憶の片りんが残るだけ。
5w2hで目的を提示する
実際いつどのような形でいくらで工事(材料)が届くのか?
要は閲覧者はそれが知りたい。
だからチェックボックスをチェックする形で結果を提示できるようにする。
まさにAirbnbのトップサイトのまるぱくりをしようと思う。
さらに備考欄を設けて簡単に質問を寄せるようにしておく。
休み中悶々と考えていたが、
これだ!
的なひらめきだった。
きっとこれでコンバージョンは飛躍的に伸びるのではないだろうか。
毎日更新する記事はそれはそれで施工事例なり生コンの事例紹介なり。
言葉は悪いが釣りでいうところのまきえの効果を発揮している。
毎日3本生コンに関する記事を更新することで、
明らかにぐぐった検索結果の上位を生コン関連で占めるようになっている。
やればやるほどその精度もあがっていくし、
それだけデータがまき散らされるわけだから、
生コン関連の調べ物の時には俄然当サイトのプレゼンスが高い。
水はけを考えなくてもいい。
透水性を有した舗装だからだ。
だから水勾配も取らなくていい。
表面が粗面であるためクラックや色むらが見えづらい、
だからクレームに発展しづらい。
転圧一発仕上げだから仕上げの待ちが発生しない。
だから夕方から打設できる。
・夕方から打てる土間コン
・水勾配の要らない土間コン
・夕方から打てる土間コン
これらすべてはお客様の声が端緒となっている。
土間コンの常識が変わる