長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2020/10/29

【埼玉】「ドライテックを考えている方の参考になれば」クオカード5,000円キャッシュバック #6

【埼玉】「ドライテックを考えている方の参考になれば」クオカード5,000円キャッシュバック #6

シリーズ「SNSでドライテックを共有してクオカード5,000円をもらおう」第6段はなんと2色のトップコートでおしゃれなお庭でおしゃれなInstagramでの投稿。「ドライテックを考えている方の参考になれば」。



2色のトップコートでイメージ通りのおしゃれな土間コン

92ECFC92-0BCC-40D7-93AF-C2067E06B831.jpeg

https://www.instagram.com/p/CG1EDEEJbKL/

以下、原文ママコピペ。

初投稿です

ご覧いただきありがとうございます。

新居の外構をドライテックで施工していただきました。
旗竿地ではないですが、近年の大雨被害などを見ているとこういうのもいいかなと思い実験的に選びました。笑
また、今回は2色使うことにしましたが、子供が産まれて外で遊ぶようになったら、白い所だけで遊ぶようにもできるかなと思いました。
ちなみに色はハニークリームチャコールグレーです。

ドライテックを考えている方の参考になればと思い投稿させていただきました。

#ドライテック #drytech #グランセゾン #一条工務店



さらにお寄せいただいたコメントも!

まだ大雨が降ったりとドライテックのメリットを感じられるような状況がないのですが、見た目や質感については満足しています。
実物を見ることができないままの施工だったので、仕上がりや想定していた雰囲気と大きくかけ離れる可能性もありました。
ですが、概ねイメージ通りになったと思います。
経年劣化目詰まりなどがこれから起こる可能性はありますが、そういうのは考えたうえで施工しているので覚悟はしています。
ひとまず完成したので快適な生活ができることを楽しみにしています。

1086D3BA-64A1-47CE-BDEC-678CFEC4003A.jpeg

D08589DE-0574-41BF-A274-16DEEE6CEB6C.jpeg

50C9ACC9-57A5-49F5-84CE-A6F63DA1A16F.jpeg


心温まるご連絡誠にありがとうございました!!



コンクリートのプロからの解説

この度は数ある土間コンクリートの中から透水性コンクリート《ドライテック》をお選びいただき誠にありがとうございます。

(と言っても、それほど数はない笑)。

なんとお目が高いことに、「実験的に」透水性コンクリートを選んだそうだ笑。

そもそも、庭づくりなんて人生で何度も経験するようなものじゃない。

ワンチャンだ。

そのワンチャンで実験をする。

危険に身を委ねる。

しかも、「実物を見ることができないままの施工」

その採用理由は、

「近年の大雨被害などを見ているとこういうのもいいかな」


あなた、神ですか。

なんてできた人なんだ、あなたは。

自然環境のために自分の家の貴重な庭づくりを実験に差し出す笑。

世の中の施主が全員あなたのような高潔な人物になれば、きっとここから先エルニーニョ現象はなくなり、南極大陸の氷は再び凍結し、PM2.5問題は解消されるはずだ。

砂漠化も過去のものとなり、世界は緑に溢れる素晴らしい環境を取り戻すことになるだろう。

もしかしたら、地軸の歪みも治るのではないか。


そして、ご安心ください。

経年劣化目詰まりなどがこれから起こる可能性はありますが、そういうのは考えたうえで施工しているので覚悟はしています

あなた様がお選びになられたドライテックは《コンクリート》です。

経年劣化や目詰まり(目つぶれ)のイメージはアスファルト(石油製品、熱可塑性樹脂)からくるもの。

コンクリートはガラス(ケイ素)の仲間。

だから、時間の経過とともに変性したり、荷重でたわんで目が潰れることにより透水性が低下したりすることは断じてありません。

あなた様の選択は常に正しい。

これからも十二鬼月の一として、あなた様のお役に立ちたいと願っています。



ハニークリームとチャコールグレー。

なんというおしゃれなセレクトなのでしょう。

これからご家族も増え、ファミリーのステージごとにその足元を支えることになるおしゃれなドライテック。

想像するだけでご飯3杯はいけます。

この度は超クールでおしゃれでいなせなInstagram投稿をお寄せいただきましてまことにありがとうございました。

おかげさまで、1人でも多くの方の目に触れることで、少しずつ地球環境が改善されていきます。

ともに、地球市民として、これからも社会貢献して参りましょう!



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ