2019/02/21
真っ平らなゴムの床(ゴムチップ舗装)は庭コンだけ!【庭コン #11】

ゴムの床(ゴムチップ舗装)なのに真っ平らで水が抜けていく。魔法みたいな地面を可能にしたのは【透水性コンクリート】の下地。ウッドデッキ、人工芝、お次はゴムチップ(ジョイフェース)が【庭コン】に登場。進化する日本の地面。雨上がりすぐに(水たまりが無いから)子供が安心して遊べる(転んでも痛くない)庭はいかが?
【庭コン】中間マージンを搾取しないから、コスト面も安心!
従来のサービスは施工業者をネットワークした仲介業者が「価格のみ」で業者を競わせ、最安値を施主に紹介。成約後に業者に仲介手数料を請求するというモデルが一般的。
【庭コン】の価値はその仲介手数料0・マージン0・登録料0・広告料0。日頃取引のある光の当たらない埋もれた優良施工業者を紹介。手数料がないから、安心して適正な価格で買えるし、業者にとっても余計な費用がかからないからものづくりだけにすべての予算を消化できる。
全国の元気な生コン工場(コンクリートのプロ)が厳選する優良施工業者を庭コンでは紹介する。長年の取引実績はそのまま信頼を意味する。https://genki-namakon.net/(コンクリートの専門家集団GNN)
ゴムの床(ゴムチップ舗装)で転んでも痛く無い!水が抜ける(透水性コンクリート下地)だから真っ平ら!
パートナー企業SOSEKI(https://www.soseki.co.jp/)とのコラボで実現した真っ平ら(水勾配がない)なゴムの床(ゴムチップ舗装)が実現。
ゴムチップ面の透水性は下地をアスファルトやコンクリートにするため限定的だったものの、透水性コンクリートを下地に採用することで透水性能を十全に発揮する。
エクステリア(お庭)に真っ平らゴムの床(ゴムチップ)は庭コンだけ!
子供が遊ぶ遊具を庭に設置する。
その地面がコンクリートだと危ない。
万が一の転倒。
頭から倒れたら一大事だ。
地面は柔らかなゴムなら安心。
けれど、水はけを考えて水勾配(坂、傾斜)がある。
それはそれで嫌な気もする。
プール遊び。
はしゃぐ子供の足元を支えるのはやっぱり柔らかなゴムがいい。
でも、遊んだ後。
プール排水はなかなか引かない。
いつまでも水たまりが残る。
下地を透水性コンクリートにすることで全ての悩みが解消。
真っ平らで安全なゴムの床なら安心安全。
そんな小規模で真っ平ら(水勾配の無い)なゴムの床(ゴムチップ舗装)は、
SOSEKIと庭コンのコラボだけ!
下地を透水性コンクリートにすることで広がる可能性。
0.5m3〜1.0m3の小ロットで届く透水性コンクリート(材料)は【庭コン】だけ!
・ウッドデッキ
・人工芝
と続いてますます充実する#デコ土間(デコレーション土間コン)シリーズ。
いよいよ、
・ゴムチップ
も登場。
広がる、生コンでいいこと。
もっと広げよう、地面の可能性。
生コンでいいこと。
宮本充也