長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2018/12/11

「ものづくりだけに全ての予算を消化できる【庭コン #1】」

「ものづくりだけに全ての予算を消化できる【庭コン #1】」

【庭コンのコンテンツ】
・うちの庭だけ! 透水性コンクリートのカーポート

・#デコブロ(デコレーションブロック塀、打ち放しブロック塀工法、コンクリート補修DIYなど)
・有名建築家御用達?! 塗材各種(フッコー)で壁をデザイン
・室内ガレージの床がウッドデッキ?!(ウッドデッキの駐車場)
・水勾配の無い【平ら】で【水を透す】地面シリーズ(人工芝、ゴムの地面、化粧砂利舗装、音の静かなバスケットコート)
・プロも使っているDIYシリーズ各種(インスタント生コンほか)
・その他あらゆるエクステリアアイテム(協賛メーカー)
https://www.nr-mix.co.jp/niwakon/



【庭コン】中間マージンを搾取しないから、コスト面も安心!

D06421D8-0998-4429-AD7C-7392D3EA11BF.jpeg

従来のサービスは施工業者をネットワークした仲介業者が「価格のみ」で業者を競わせ、最安値を施主に紹介。成約後に業者に仲介手数料を請求するというモデルが一般的。


16D425C4-7EC2-407A-87AD-496644937331.jpeg

【庭コン】の価値はその仲介手数料0・マージン0となる。日頃取引のある光の当たらない埋もれた優良施工業者を紹介。手数料がないから、安心して適正な価格で買えるし、業者にとっても余計な費用がかからないからものづくりだけにすべての予算を消化できる。


7E05E945-3CB0-4F7F-B906-92C4EF5CAA49.jpeg

全国の元気な生コン工場(コンクリートのプロ)が厳選する優良施工業者を庭コンでは紹介する。長年の取引実績はそのまま信頼を意味する。https://genki-namakon.net/(コンクリートの専門家集団GNN)



施主にとっての価値

仲介業者の理屈で選ばれた安い見積もりの業者。

果たしてそんな業者に一生に一度の買い物を委ねることができるのか?

事実、仲介運営会社の理屈で業者は選定される。

業者とて受注最優先なので品質他よりも、

値段

を低くして選ばれるように努力する。

そんなんで施主が本当に納得できる庭づくりできるだろうか?

もちろん、仲介業者が得るであろうマージン(成約後施主には見えないところで業者に請求される)はそのまま工事原価に影響する。

だから、提示価格よりもさらに安い価格で業者は工事をしているのだ。

庭コンは仲介手数料を一切取らない。

コンクリートの専門家たちが実際に取引をしている優良業者のみを紹介する。

予算の全ては工事原価に使われる。



専門業者にとっての価値

成約後にいくらマージンを請求されているだろうか。

6〜10%くらいが相場?

それって、ものづくりに純粋に必要?

そのコストが工事そのものに当てられたら。

もっとお施主さんのために「いいもの」が提供できたりしない?

たしかに情報発信や営業という側面はそれなりに費用がかかるかもしれない。

けど、ものづくりを知らないネットワークビジネスにそんなに高いマージンを払っててもいいの?

本来はそのコスト。

よりよいもの。

よりよい工事。

よりよいエクステリア。

そんなもののために払われるものでは?

庭コンは身近な生コン屋さんの全国組織GNNを背景としたマッチングサイト。

マッチングで収入を得ているわけじゃない。

コンクリートを提供すること。

ものづくりで社会に貢献している。

安心して全ての費用をものづくりに使って欲しい。



ものづくりだけに全ての予算を消化できる

今後シリーズ【庭コン】ではそんな庭コンが提供できる価値。

コンクリート(または周辺)の最新技術を紹介していきたい。

日頃取引している優良店とされる施工業者の紹介や施工実績。

それに加味して、「水の次に流通する材料」と言われる生コン。

施工業者が必ず使うコンクリートの最新情報を紹介していくことになる。

タネも仕掛けもない。

庭コンは従来の「コンクリートを作りお届けする」という貢献で収入を得る。

だからそこに余計なコストは載らない。

ものづくりだけに全ての予算を消化できる。

多段階の流通構造にものづくりのラストワンマイルを握る専門家たちが自分たちで風穴をあける。

そんな新しいコンセプトの【庭コン】の挑戦が始まっている。

シリーズ第1号(次号)では、

うちの庭だけ! 透水性コンクリートのカーポート

を紹介したいと思う。

生コンでいいこと。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ