長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2015/11/24

コンクリート土間、水溜りでコケやカビの原因です。水溜りA

こんにちは。

季節の変わり目というのは雨が多くて気持ちも落ち込みますね。雨というのはいろいろなネガティブをもたらします。その中でも地味にいやらしいのがコンクリートの土間、コンクリート駐車場に発生する「水溜り」です。

たかが水溜り!と思われるかもしれませんが、コンクリートにできる水溜りは足元が汚れるだけではないのです。

・風通しや日当たりの悪い場所に水溜りができると、雑菌の温床になる!

 →ニオイやアレルギーの元になる場合も。

・水溜りが原因でコンクリートにコケが生えてしまう!

 →意外と家の周りというのは歩く機会が多いものです。特にお年寄りや小さなお子様には転倒の怪我が申告になってしまう場合も。

・水溜りはコンクリートの上に氷をはってしまうことも!

 →ことも!とかいってますが寒い季節ではよくあることです。僕の友人も転倒で骨折したことがあります。

ということで足元に発生する水溜りはコンクリートを危険なものに変えてしまうんですね。毒あり殺傷力あり。こわいです。

そんな水溜りとサヨウナラできるのがこちら。前置きは終わってこちらです。

ドライテック犬走り

静岡県の個人のお客様からお問い合わせいただきました。住宅のまわりにあるこの狭いスペース、「犬走り」といいます。ここが水はけの悪いコンクリートだと水溜りができ、やがてコケやカビが生えてしまいます。日当たりも悪いですし。

実際こちらのお客様も「コケカビが生えて困っている」ということでした。それを透水性舗装ドライテックが解決させていただいた次第です。

約1時間で工事は終了します。

費用は10万円。

快適な住環境にいかがですか?

担当は小松・渡辺まで!

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ