2020/09/30
【埼玉】bluestyleの言い分「柔らかいから車を止めると沈みますよ」「1m2あたり30,000円」--施主からのSOS--

これまでも再三紹介してきたように、世間にはまだまだお客様である施主の希望に応えようとしない不届きな施工者が後を絶たない。今回ばかりは許せない。とんでもない悪徳施工者だ。「一般のお客様から生コンポータルに寄せられた1通の悲痛なメール」。
「柔らかいから車を止めると沈みますよ」bluestyle
作成日時
2020年9月29日(火) 14:28
名前
※※※※※
メールアドレス
※※※※※@gmail.com
電話番号
※※※※※
お問い合わせ内容
はじめまして、※※※※※と申します。
いつもブログを興味深く拝見させていただいています。
さて私は今埼玉県にて一戸建てを新築中で外構の打ち合わせに差し掛かったところです。
駐車場やその周辺を以前から心に決めておりましたドライテックで!と思い担当に伝えたところ
「柔らかいから車を止めると沈みますよ」「土間コンよりかなり高いですよ」等々嫌な予感はしていましたが薄々予想していた展開に。
しかし値段を出してもらわない事には納得できないので、土間コンとドライテックの見積もりを貰うことに。
駐車場施工面積:85㎡(可能であれば増やしたい)
土間コン(鋤取り処分費込み):843,000円
ドライテック:土間コン施工費+1,725,000円=計2,568,000円(㎡あたり30,000円程)
まさかとは思っていましたが想像以上の金額を提示されました。
自分の調べているドライテックはこんなに敷居の高いものでは・・・と思いましたがそれ以上は面倒だったのでわかりましたとだけ伝えました。
ちなみにその時に株式会社フッコーさんのドライテックの資料を貰ったのですが、そこにはコンクリート舗装と同等のコストを実現と書いてありましたが・・・。
実際のところはわかりませんが素人考えでは施工実績がなく高額な見積もりを提示して諦めさせようとしたのではと思ってしまいます。
妻(ドライテックの魅力にハマっています)とも相談しましたがどうしてもドライテックを諦めきれず頭を抱えているところです。
可能であれば安価で済むからという理由よりは出来ることは自分達で楽しみながらやりたいDIYで施工したいと考えています。
外構費用だけ現金で捻出出来ればよいのですが難しく資金計画で外構費用も住宅ローンに組み込む形になっており、他の会社さんに外構だけ頼めれば良いのですが・・・。
長々と失礼いたしましたが何か良いお知恵があればお貸し頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
住所 (郵便番号)
※※※※※
住所 (都道府県)
※※県
住所 (市区町村・番地)
※※※※※
住所 (建物名)
-
透水性コンクリート ドライテックをお知りになった理由をお聞かせください
インターネットの検索, youtube
今回ばかりはどたまにきた。bluestyleの言い分「柔らかいから車を止めると沈みますよ」「m2あたり30,000円」
小松様
※※※※
⚫︎参考記事: 「《土間コンの3倍高い》デマを流布する嘘つき施工者について」施工原価解説
ブログを熱心に読んでいただいているという。
奥様も「ぜひドライテックを!」と望んでおられるという。
往年のアニメ「北斗の拳」で主人公ケンシロウが放った台詞。
「てめえの血の色は何色だ?」
この言葉を工務店bluestyle(https://blue-ie.co.jp/)に捧げたい。
なぜ、真摯に希望を伝えるお施主さん相手にそう簡単に嘘偽りを言えるのか。
「柔らかいから車を止めると沈みますよ」
きちんと証拠を示せるのか?
今回ばかりはどたまにきた。
顔も名前も知らんが、その営業マンは新卒社員で半年くらいなのか。
しかも、他人を欺いて利益を得ようとする悪徳人物なのか。
透水性《コンクリート》だ。
コンクリートが柔らかいのなら、お前が作ってる家の基礎も柔らかいってことなのか?
あ?
損害賠償ものだぞ、これは。
(おそらく、怠慢な営業マンの怠慢な対応だっただろうけれど)。
そして、値段。
1m2あたり30,000円。
お前から材料見積もりを受けた記録も記憶もないぞ。
仕入れ先だと思ってなめんな?
インターネットの時代、お前みたいなやつの狼藉はすぐに暴かれる。
お前は他人のふんどしでどれだけ悪徳利益を貪ろうとしているのだ。
お施主さんの誠実な気持ちに対するお前の答えか。
今回はガチで、久しぶりに、怒髪天を指している。
まじで頭にきている。
こういうどうしようもない施工者がいまだにのこのこと「真心のサービス」とか「すべてはお客様のために」とか嘘偽りを並べ立てて平然としている。
ああ、ムカつく。
なんとかしてやりたい。
こういう手合いが僕たちの産業のイメージを悪化させている。
今回お便りをお寄せいただきましたお施主さまへ
どうか、ご安心ください。
本件、何がなんでも、どうあっても、生コンポータルが責任を持ってご希望に叶うよう対応させていただきたいと思います。
本当にご不便をおかけしました。
あいにく、こういうデタラメが今も横行しているのが僕たち産業の現実です。
そんな現実に一生に一度のお買い物でご不便をおかけしてしまいましたこと、産業を代表してお詫び申し上げます。
必ず、今から、お気持ちにお応えできるよう、誠心誠意努めて参る所存です。
どうか、引き続きよろしくお願い申し上げます。
個別具体的には弊社小松や協業パートナーエクスショップにて対応して参りたいと存じます。
どうか、お気持ちをお静めいただけますよう、誠心誠意努めて参る所存です。
この度は誠に嫌なお気持ちにさせてしまい誠に申し訳ございませんでした。
まずは、形を示します。
そして、お便りをお寄せくださいまして、誠にありがとうございました。
宮本充也