2019/08/05
大地を削らない・汚さない・再生する、水を汚さない、CO2を固定化するコンクリート

大地を削らない・汚さない・再生する、水を汚さない、CO2を固定化するコンクリート(Earth not be polluted, scraped, ruined, Water not be polluted, CO2 captured Concrete Technologies.) オープニングプレゼン(2019/08/07)
(タイトル)
年間100億m3(水の次に流通する材料)生コンは生産されている。
未曾有の繁栄をもたらした。
一方で毎年100億m3分の大地は削られ、CO2が発生している。
残コン5億m3は大地を汚し、水を汚している。
被覆された大地は本来の機能を失い(地下水の枯渇)、CO2発生、地中ではなく河川・海洋に排水することで水資源は浪費されている。
生コン生産者として今できること。
(プレゼンプログラム)
(デモンストレーションプログラム)
実現するために必要なことってなんだろう?
さあ、楽しもう。ここから始まる。
8月7日10時30分 アクシスかつらぎ 2F 会議室2
宮本充也