2020/01/09
「どこぞの匿名希望と一緒にしないで!」名前と顔を晒して答える生コン×DIY

Yahoo知恵袋など無数の相談掲示板での問答はいずれも匿名希望。散見するにその質問に対する答えはとてもプロによるものとは思えない。資格としてはコンクリート技士、コンクリート診断士、1級(土木・建築・(造園)・(舗装))施工管理技士を有する取得しキャリアは20年を数えるプロが名前と顔を晒して「責任もって」答える生コン。それが生コンポータル。
どこぞの匿名希望と一緒にしないで!
毎日3本以上リリースされている生コンに関するブログ。
それら全ては署名(本名)され、顔も晒している(なんと息子の顔まで)。
「でも、グラサンじゃん」
てことなら、いつでもグラサン外して顔晒す覚悟がある(笑)。
そもそもしょっちゅうブログに自分も含めてリアルな人々の顔を掲載している。
僕です。
Facebookだってやっている。
会社名だって晒している。
どこぞの氏素性の知れぬ匿名希望の各位のように言いたい放題言いっぱなしってわけにはいかない。
WEBに顔と名前付きで文章をリリースすること自体には責任は発生しないかもしれない。
ただし、生コンのプロとして生コン(透水性コンクリート)に関する主張や意見や質問への答えをリリースする以上不誠実はすぐに断じられる。
それだけの覚悟を持って毎日ブログ3本を3年11か月継続しているのだ。
生コンに関わることならなんだって質問して!
日々数多く寄せられる問い合わせや質問の1例。
本気で生コンに関する疑問を持ったなら是非問い合わせをしてほしい。
どこぞの無責任な匿名希望さんの回答を鵜呑みにするよりはマシなはずだ。
僕は顔を晒している。
名前だって出している。
事業者としての責任ある立場でもある。
「なんか、金取られそう」
とか、安心して。
知らない人にお金を無心するほど落ちぶれてもいない。
僕たちは自分たちの本業できちんと収益を生み出している。
もし何かあったら警察に電話してもいい(笑)。
そんな覚悟で生コンポータルやってます。
生コンをもっともっと世間一般に身近にすることでもっともっと産業が発展していくと信じているから。
最新のコンクリートテック。
透水性コンクリートは、
「降雨を排水設備ではなくダイレクとに地下水系に還元できる」
ことから冠水被害などを抑制することができる。
「老木は新芽を生やし、湧水が復活する」
という性能を備えている。
「自然と人が調和する」
誰もが望む世界を実現する具体的なアプローチとして生コン産業が送り出す透水性コンクリート。
その透水性コンクリートが実際に世界を変えるためには一般に認知される必要があるのだ。
「生コンをもっと身近に」
生コンポータルの使命だ。
どしどし質問を寄せて欲しいと願っている。
宮本充也