2021/04/21
【静岡】「イメージ通りにでき、雨の日がとても楽しみ」DIY

静岡県伊豆の国市。今まで砂利だったが車椅子の方がお家にいるのでこれまで階段だった箇所は袋生コンでスロープにし、勾配のない通路はドライテック(ジャミタイプ)とした。施工・仕上がりがイメージ通りにでき、雨の日がとても楽しみと喜んでいらした。
製造:長岡生コンクリート(担当:まさつぐ)、施工:DIY(18m2、100mm厚、4名、1時間)
DIY車椅子対応
DIY施工Before。
現場簡易ダレ試験では材料が柔らかい(ペーストが多い)様子がわかる。
DIYなど普段施工になれておられない現場では硬いよりも柔らかいドライテックが推奨される。
乾きがそれだけ遅くなるため、時間的なゆとりが得られるから。
一方、プロの場合は「早くなしにできない」というせっかちが生じる笑。
こちらの現場はご友人たちと4名で少しずつ家周りを整備されていた。
車椅子のご家族がいらっしゃるということでもともと階段だった玄関前はホームセンターで購入したドライ生コンを現場で製造しスロープとした。
勾配が取れない通路に関してインターネットで生コンポータルを見つけドライテックのDIYを決意。
ドライテックがDIYに向いている理由は施工プロセスが単純なこと。
敷設された材料はレーキやプレゴテで平らに均され、タンパやプレートコンパクタで転圧すればおしまい。
単純作業の繰り返しなので初めて施工する人でもすぐに施工になれてしまう。
また、材料そのものも密度2.0と軽く、道具もどこにでも手に入る物ばかり。
だから、女性だけでも施工でいるくらい敷居が低い。
女性だけで水を通すコンクリートを施工できる!DIYも可能な透水性コンクリート 【ドライテック】【土間コンクリート】【生コン】を駐車場に施工しました
施工After。
18m2、4名DIYでたったの1時間で完成。
この仕上がり。
「イメージ通りにでき、雨の日がとても楽しみ」
現場には喜びが溢れていた。
こんな喜びの輪を生コンポータルではもっと広げていきたい。
基本的にプロ施工者をお相手にビジネスを行なっているが、「施工現場を見学会場にしていただく」ことを条件に無料で施工指導員がお伺いしている。
遠慮なくお申し出いただきたい。
1時間で終わってしまうDIYでお庭整備
お庭の整備が友達4人でたった1時間で終わってしまった。
たった1時間だ。
きっと皆さん有給とか調整をつけて集まって施工したのだろう。
ガッツリ時間が空く。
その後どうしたのだろう。
お友達が4人集まってる。
見事な出来栄えにご満悦。
雨が降るのが楽しみ。
車椅子でも快適な移動。
そんな話をしながら、僕なら確実に酒盛りだ笑。
しかも、適度に体動かしているからきっと盛り上がるだろう。
雨の日でも通勤・通学の時に足を濡らさなくて済む。
家の中に外の雨水を引っ張るようなこともない。
快適な毎日。
しかも、それ、自分たちで作った。
これ、ドライテックそのもののプロダクトを販売というよりも、「友人など自分たちで庭の舗装を整備する」という経験をパッケージにして販売してるってことなのかもしれん。
円滑に経験してもらうためにDIYを計画するまでの全てを明文化する。
いろんな事例から注意点を添える。
道具一式をレンタルってのもありかもしれない。
施工指導員は建設・施工関係者ではない一般の方々のところにお伺いすることによってとても楽しい経験をさせてもらってます。
ビジネスをしていてやっぱり嬉しいのは提供したサービスで喜んでいただけること。
これからも現場に寄り添って一体僕たちには何ができるかを真剣に追及していきたい。
宮本充也