2021/05/16
【千葉】「シルバー人材センターがドライテックをDIYした」一宮宇部コンクリート

千葉県長生郡。お庭を平らにして、草が生えにくく、水はけをよくしたい。シルバー人材センターからの問い合わせであり、施工もDIYに挑戦。今後ドライテックはシルバー人材センターまで笑。
製造:一宮宇部コンクリート(担当:加藤岡明男)、施工:シルバー人材センター(担当:石川常男、40m2、80mm、6名、2時間、タイムラプスあり)
シルバー人材センターのドライテック
施工Before。
今回納品は一宮宇部の加藤岡さんは旧知の間柄。
コロナ禍止まってしまっているが、生コン会社のグループ(TGC会)でよくご一緒していた間柄。
人と人との繋がりはいつどこでどんな形で再び交差するかはわからない。
特に同じ業界(生コン)の人脈はどんな形であれ学びの機会となる。
施工はシルバー人材センターの皆さんの手によるDIY。
さすがは人生経験豊富な方々。
キャリアは人それぞれかもしれないが、その長い人生の中でいろんなことをされてきただろう。
施工指導員(まさつぐ)の言う事をなかなか素直に聞いていただけなかったようだ笑。
写真から見る限りはとても上手にできているようには見えるが笑。
施工After。
40m2の園路舗装はシルバー人材の皆さん6名でたったの2時間で完成。
さすがは、シルバーさん。
今後、シルバーさんとドライテックのコラボってアリかもしれん。
ゴリゴリの現役のプロの方に発注するよりもきっとお安く完成するのではないか。
興味がある方は問い合わせを!
(千葉県にお住まいで本当に関心がおありな方はメールフォームでその旨お知らせください)
DIYができるのもドライテックの特徴!
女性だけで水を通すコンクリートを施工できる!DIYも可能な透水性コンクリート 【ドライテック】【土間コンクリート】【生コン】を駐車場に施工しました
【透水宣言】DIYで透水性コンクリート ドライテック の駐車場を施工するマニュアル
「土間コンクリート」「DIY」で検索してみよう。
やる気が出るだろうか?
僕ならやろうと思わない。
だって、長靴履かなきゃならないのだから。
ズブズブ生コンに埋まるのだ。
踵(かかと)の上まで生コンで汚れる。
ワイヤーメッシュも敷設しなきゃならない。
仕上げもプロの左官にやってもらわなきゃだ。
もう、素人の手に負えない。
シルバーさんだってできない。
そう考えると、ドライテックは非常に敷居の低いプロダクトということがわかる。
なので、どんどん施工する業者さんの数も増えている。
「お庭づくりは0円マッチング」庭コン登録施工者は今年中に2,000者を突破する見込みだ。
「やったことできません」なんて言って断る業者もいなくなることだろう。
「仕入れ先がわかりません」なんて馬鹿なこと言ったらそんな奴は顧客のためにインターネットで調べることすらもしない怠慢を露呈するようなもんだ。
今や普通の生コンのようにオーダーできるようになっているのだ。
その証。
シルバー人材センターがドライテックをDIYした。
舗装の常識は今変革の只中にある。
数年以内に舗装は「水を通すことが当たり前」になっていることだろう。
宮本充也