2021/01/06
「(取引先)生コン工場からドライテックを買う方法ほか(オンライン無料セミナー)」施工者向けDM原案

生コンポータルでは毎月施工者向けにFAX DMを配信している。知名度も上がり、問い合わせも多く寄せられるようになった透水性コンクリート《ドライテック》に施工者から寄せられる最も多い質問が「ドライテックはどこで買えるの?」。意外とまだまだ知られていない「普段取引している生コン工場でも買える」その方法をオンラインセミナーでは詳しく解説。新DM原案作成。
(※写真は現行のDM原稿)
(取引先)生コン工場からドライテックを買う方法(DM原案)
《土間コン》で1日を無駄にしてますか?
「メッシュ」「配筋」「乾き待ち」「カナゴテ仕上げ」「水勾配」が無い!
それが、透水性コンクリート《ドライテック》。
何気なく土間コン打ってる「犬走」「アプローチ」「駐車場」。
そろそろ、《土間コン》を卒業しませんか?
「聞いたことあるけど自分には関係ない」
そんなふうに勝手に思い込んでいませんか?
「取引先の生コン工場から普通に買える」
ご存知でしたか?
自宅や勤務先から気軽にご参加ください。
(現行DM踏襲)
さらに!初めて施工される方限定
「日本中どこでも《無料》施工指導員立会」
実施中。
庭コン(生コンポータル)の無料オンラインセミナーでは、
「取引先生コン工場からドライテックを買う方法」
他、最近よく聞く話題のドライテックに関するあらゆる疑問に応えます。
「ドライテックはやったことないので施工できません」
そんなこと言ってたらこれからの時代に取り残されます。
(※「他にもいろいろ!生コンでいいこと」は削除)
施工業者一覧
オンラインセミナー・現場見学会受講者、あるいは施工経験のある施工者の方には上記「庭コン」に無料でご登録いただけます。
「まだ土間コンに苦しんでるの?」
1日がかりの施工。雨予報で簡単に延期になる土間コンクリート 。狭小地では常に問題となる「水はけ」「水勾配」。引き渡しの時「ひび割れ」「色むら」でギクシャクする。
「それが土間コンクリート。仕方ない」って思ってない?
生コンポータルでは次世代の土間コンクリート 「透水性コンクリート」を始め数ある「生コンでいいこと」をお届けしています。
これまでの土間コンの常識
- ブリーディングや仕上げなどで作業が1日仕事となる
- 左官屋さんと生コン屋さんの予定が合わず工期がずれる
- メッシュ配筋施工の面倒と打設中の足元の面倒
- いつも頭を悩ませる水勾配の問題
- 土間コン表面に発生する「色むら」と「ひび割れ」でお施主さんとトラブル
- そのほか面倒くさいが沢山
新しい土間コンの常識
- 夕方から打てる土間コン→完成までたったの30分(住宅外構)
- 午後なら生コン屋さんの予定も入りやすい
- 水勾配を考えなくてもいい、透水性コンクリート
- メッシュ配筋の設置不要、打設作業も楽
- ペーストがないから「色むら」がない「ひび割れ」が見えない
- その他ハッピーが盛り沢山
今年も毎月しつこく丹念に送り続けるFAX DM。
この連続がいつしかドライテックを「何か特別なもの」から「土間コンといえばこれ」にする。
常識はどこか知らないところからやってくるものじゃなくて、自分たちで時間をかけて発信して作るもの。
さあ、2021年の情報発信もいよいよ始まる。
「ドライテック」は何も特別な生コンじゃない。
あなたの街で普通に見かける「箱からぴょんと滑り台が突き出てるみたいな」生コン屋さんに注文すれば普通に現場に届くもの。
そんな世界を作り上げていきたい。
宮本充也