長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2019/07/09

【庭コン】マンション管理組合向けDM(Powered by 安永周平)

【庭コン】マンション管理組合向けDM(Powered by 安永周平)
ヘッドライン(or 封筒印字) ※Attention:注意を引く
 
私たちに1日だけ時間をください。
マンション回りに、草むしり不要、水たまりもできない安全で耐久力のある舗装工事を実現してみせます。しかも、既にお取引のある馴染みの工事業者を使いながら...
累計◯◯件のマンションで選ばれ、人気番組『バンキシャ!』や『特ダネ!』でも取り上げられた"全く新しいコンクリート"とは...




オープニング ※Interest:興味を持ってもらう。共感してもらう。
きっとあなたも、駐車場の舗装がわだちででこぼこになったり、ぽろぽろと表面がはがれていたり、度々草取りをしなければならなかったりしたら嫌でしょう。もちろん入居者の方々も同じ悩みを抱えていると思います。たとえば...
「雨が降ると出入り口の舗装がいつも水たまりになってしまう」
「毎年草取りが大変。特に入居者が年々高齢化してきている」
「わだちで凸凹になってしまい歩行に不安がある」
「夜中窓を開けていてもむっとする暑さに眠れない」
では、こうした問題を解決する方法はないのでしょうか? これらを解決する新たな方法が「透水性コンクリート(ドライテック)を使った施工です。
透水性コンクリート(ドライテック)の強み




ベネフィット ※Desire:欲求を駆り立てる。
 
ドライテックを導入する◯つのメリット
メリット①:たった1日でカンタンに施工が終わる
戸建て住宅の駐車場と違ってマンション外構のような規模ともなると100〜200m2なんて規模になることもあります。通常そのような規模ともなるとコンクリートでなくアスファルトが採用される(施工が早いため)のですが、透水性コンクリートならたった1日で施工が終わります。
メリット②:草むしり不要!水たまりも消える
アスファルトやコンクリート舗装の機能でもある防草効果はもちろん、「透水性」と名のつくとおり透水性コンクリートは地面がそのまま水を吸収します。だから、雨の日の悩み事「水たまり」は起きません!
メリット③:アスファルトと違い劣化しない
アスファルトは石油製品。一方、コンクリートはガラスや石材の仲間。年度末ともなるとあちこちでアスファルトをはりかえている光景をよく見かけるでしょ?それはアスファルトは「すぐにだめになっちゃう」から。コンクリートなら安心。一旦できあがった舗装は一生ものです!
メリット④:路面温度が低い
意外と知られていないのが、これ。コンクリートは蓄熱作用がアスファルトに比べて低いから夜になれば路面温度がすぐにさがる。透水性コンクリート舗装はアスファルトに比べてヒートアイランド抑制効果があることは知られています。夏場打ち水をすればさらに低減。子供が裸足で歩くことだってできる!
※特徴ではなくお客さんの感じる嬉しい感情




CTA ※Call To Action:行動を起こしてもらう。
まずは1度、見積もりをとってみてください。見積もりを取ったからといって「必ずし申し込まなければならない」なんてことはありません。しつこい売り込みをすることもありません。下記の「庭コン」のサイトからカンタンにお見積りの依頼ができますので、ぜひこの機会に確認してみてくださいね。
(庭コンのサイトはコチラからアクセス)

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ