2021/08/03
【大阪】「父さん、安全のためにアプローチと駐車場はドライテックにしようと思うんだ」サン生コン・OKカンパニー

大阪府池田市。二世帯住宅で息子さんがインターネットでエクステリア・外構舗装をあれこれ調べてドライテックを見つけて希望されたそうです。(寝屋川コンクリート本田さん共有)。
製造:サン生コン、施工:株式会社OKカンパニー(35m2、100mm厚、6名、1時間)
二世帯住宅の転倒防止、水はけ対策
施工Before。
二世帯住宅。
息子さんがネットであれこれ調べていてドライテックを見つけたそうだ。
ドライテックの採用理由に施主がインターネットで見つけて施工業者に指定する、あるいは施工を希望するというケースが非常に多い。
一生に一度の、しかも、舗装、という超マニアックな分野であるにもかかわらず、よくぞまあ見つけてくださったと思わざるを得ないが、確かに二世帯住宅にドライテックはうってつけ。
こんな感じでガンガン水を通すため、雨が降っても路面に滞水することがない。
すぐに乾くから汚れが付着しにくいし、滑りの原因となるコケも水分がないため生育しにくい。
加えて、水を通すため確保されている空隙により表面がゴツゴツしているからノンスリップ効果も期待できる。
専門的だが、「滑り抵抗性」はポーラスコンクリート(ドライテックもその1種)に期待される性能だ。
一生住まう家の庭。
お年を召されるご両親のお体を気遣っての配慮。
僕の息子もこんな優しい大人に育ってくれるだろうか。
「父さん、安全のためにアプローチと駐車場はドライテックにしようと思うんだ」
そんなこと言われたら、パパ泣いちゃう。
というわけで、施工開始。
駐車場と玄関周り(アプローチ)を連続してドライテックで施工。
施工After。
35m2、駐車場+アプローチは「たった1時間」で施工完了。
土間コンの常識から考えれば奇跡的な短時間。
これは、そのまま施工上のメリットとなる。
さらに、ドライテック表面に落ちている影に注目。
見事な直線はつまり精緻な施工精度により平坦性が見事確保されていることの証左。
これを、たった1時間で仕上げてしまったというのだからドライテックはOKカンパニーに任せておけばOKだ。
車に乗らない日はあるかもしれないけど、玄関から出ない日ってある?
アプローチ。
玄関周り。
エクステリア・外構は、アプローチ、前庭、サービスヤード、主庭、駐車場などいくつかのゾーンに分かれている。
プランの一番最初に行われるのがこのゾーニング計画。
とりわけ、アプローチは一等最初に行われる。
なぜ、コンクリートの専門家であるこの僕宮本充也がそんなことを知っているかといえば、毎日エクステリアプランナーの勉強をしているからだ。
自慢が混じったが、つまり、アプローチはエクステリアの中でも最も重要、家の顔、ともいえる。
庭で過ごさない日はあるだろう。
電車通勤の方なら駐車場は1週間に1回くらいしか使わないかもしれない。
洗車するくらいか。
でも、玄関は必ず、毎日、一生、使っていく、と言っても過言ではないスペースとなる。
その、舗装。
毎日踏む、そこ。
舗装しないなんてことはあり得ないだろう。
いかに「建物に全ての予算使うから、庭には1円もかけません」って気合いと根性の施主だとしても、流石に毎日土塊の上を歩きたいとは思わないはずだ。
それだけ使う、利用頻度が高い、毎日確実に踏む、歩く、その場所。
コスパ、超高い、その舗装。
ここにこそ、この計画にこそ、リソース(時間、予算、手間)をかけるべきだと、僕は声を大にして主張したい。
あなたは、両親のことを大切に思っていますか。
腹を痛めて産んでくれたお母さん。
あなたが一丁前の成人になれたのは誰が汗水垂らして働いてくれたからですか。
そう、ご両親のおかげでしょうが。
そんなご両親が歩行するその舗装が雨の日ツルッツルに滑るアスファルトや土間コンでいいとでもいうのであろうか(いや、ない)。
というわけで、あらゆる手段でドライテック押しをしまくっている毎日である。
それにしても、今回も共有してくれたのは浪速のドライテッカー(寝屋川コンクリートの本田さん)だ。
本田さんと、北海道の竹澤さんは、いつも僕がブログのネタに困っているタイミングで現場共有をしてくださる。
この場をお借りして誠にありがとうございます。
まさつぐを代理して御礼申しげます。
もしこちらをお読みになられている施工・製造関係者の皆さん。
その施工・製造されたドライテックのお写真、そのままにせずに僕に頂戴することできませんか。
蛇足感たっぷりのブログを書く際に、御社のお名前と地域をご紹介させていただきます。
今回の採用理由にもあったように、インターネットで調べて問い合わせが今増えてます。
その際に、御社のお名前やHPのSEOを強化しておけば、集客につながるわけです、はい。
そんでもってこんな感じで露出の高いリスト「お庭づくりは0円マッチング」庭コンでもご紹介させていただきます。
結構、こちらのリストをきっかけに問い合わせが多数寄せられるみたいです。
しかも、ご協力いただく頻度が高いようであれば、「おすすめ」の表示でさらに集客効果が見込めます。
「父さん、安全のためにアプローチと駐車場はドライテックにしようと思うんだ」
今回はそんな泣けるご両親思いの息子さんに採用いただいたドライテックのお話でした。
宮本充也