2016/12/23
「車をいじる気になれない」 水勾配・水たまり

車とか機械をいじるのが大好き。
小学校のころプラモデルがつくれないで癇癪起こしてた僕からみたら、
とても尊敬すべき素晴らしい趣味だと思う。
お隣さんも休みの度にバイクや車を整備している。
僕などはチャイルドシートを設置することすらできず、
また、消えてしまった電気の芯の交換すらできないため、
お隣さんにいつもお世話になっているくらいだ。
この場をお借りして、いつもありがとうございます。
手仕事系が好きな人に聞くと、
「没頭できる」
というのがあるみたいだ。
ストレスフルな毎日から少し離れて単純作業に埋没する。
細かいことはわからないけど、愛車にオイルくれたりするのは、
精神衛生上とても大切な時間なのだろう。
日曜日の長閑な昼下がりにカーポートに出て一心不乱に機械いじり。
なんとも牧歌的な素敵な時間である。
という建設用語がある。
リンク参照の通り、
水たまりを防ぐためにすこーしだけ坂を作って、
水はけを意図する工夫。
こちらのご自宅では水勾配が住宅に向かって設置されているため、
玄関またはカーポートが雨天時水浸しになってしまうという。
また、既設舗装がコンクリートではなく土系舗装のため、
劣化して写真のような状態になっているそうだ。
「車をいじる気になれない」
DIYが昨今話題でプロ顔負けの工事まで素人さんが勉強してやってしまう。
雪道でチェーンをはめることすらできない僕には想像できないが、
ジャッキアップ
言われてみれば確かに怖い、坂でこんな作業をするなんて。
地面がただでさえじめじめしていたらそこに寝そべることすら抵抗がある。
そこに水勾配があったとしたら、
つまり坂(傾斜)地面で不安定な地面で不安定なジャッキで押し上げた車の下で作業をする
超危険行為である。
文字通り、「車をいじる気になれない」いじったことのない僕にもわかる。
何が何の役に立つのかなんて本当にわからないものだ。
水たまりのない駐車場→透水性コンクリート「ドライテック」は、
・水たまりがない→水勾配がいらないからフラット
・すぐに水が抜ける→じめじめしないから雨が上がればすぐに寝そべることができる
もともと想定していなかったことが受けて、
一般のお客様からお問い合わせを頂戴することになる。
ある意味供給者である僕たちはプロとしての専門性を誇りに思うと同時に、
謙虚な姿勢が求められるのだと思う。
「人は欲しいものを買う」
という原則に立ち戻れば、自分たちの製品がどんな点でお役に立っているのか、
それを知る手立てはお客様のお声を熱心に聞く以外に方法はない。
以前も紹介したけれど、
「自分で工事できる透水性コンクリート」
という強みを生かして実に小さな規模にまで透水性コンクリートは普及し始めている。
新しい市場で色々と経験してみると、
今まで考えてもみなかった新しいチャンスに巡り合うことができる。
実際に買っていただけるのもうれしいけれど、
そうでなくてもただお問い合わせをいただいて色々と相談いただけるのは、
それはそれで考えもしなかったような発想を得る素晴らしい機会。
僕たちはこれからも人とのつながりを大切にする会社でいたいので、
ぜひ、多くのお問い合わせをお待ちしています。
宮本充也