長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2020/03/03

タグ:

【愛知】「イギリス帰りのガーデンドクター柴ちゃん【ドライテック特集】」魔法のコンクリート・ダイソン

【愛知】「イギリス帰りのガーデンドクター柴ちゃん【ドライテック特集】」魔法のコンクリート・ダイソン

愛知県尾張旭市。繰り返しご採用いただいているヘビーユーザーの柴垣グリーンテック(設計)でのご採用。施工はレーキと一輪車を藤建様にお願いしプレートはダイソンがやりました。プレートの説明が難しいのが課題(ダイソン報告)。
製造:毛受建材、施工:藤建(37m2、100m厚)



あの柴垣グリーンテックでは繰り返し採用されている透水性コンクリート「ドライテック」

7BC62FD9-A6A9-4233-AADE-E5B869E63136.jpeg

毛受建材で透水性コンクリートを注文すると必ずついてくるのがダイソンこと毛受の至宝大村貴史。

施工経験はあのまさつぐを凌駕するとされあらゆる可能性に日頃チャレンジしている。

そのため初めての施工をされる施工者さんには頼れる存在。

今回も一輪車(材料搬入)と敷設(ふせつ)、レーキによる均しについては施工者さんにお願いし、要諦となる転圧(締め固め)はダイソン自身が披露した。

「プレートの説明が難しいのが課題」


9F644508-F02E-416B-9062-F33B52CC1E4C.jpeg

施工完了。

石張りと透水性コンクリートの荒々しい粗面との調和はさすがにあの柴垣グリーンテック(https://www.shibagaki-greentech.com/)の設計によるものと言わざるを得ない。

柴ちゃんことイギリス帰りのガーデンドクターの手腕は多くの受賞歴を見るに明らか。

そんな柴ちゃんに見初められたドライテック、そしてダイソンは素晴らしい。

もう、素晴らしいとしか言いようがない。

ダイソン、素晴らしい。

柴ちゃん、素晴らしい。



柴ちゃんをして「魔法のコンクリート」と言わしめたドライテック

【魔法のコンクリート】日本テレビのバンキシャで紹介された透水性コンクリート「ドライテック」を名古屋で広めたい! 2018-9-11

D81F5874-BB10-4A3D-A520-930359DB6E9F.png

【ドライテック】透水性コンクリートの上に物置を置く!フラットなのでタイヤも入れ易い!2018-8-24

3D197309-5A7C-4E79-87C9-25AE6989716E.png


【ドライテック】透水性コンクリートで水のたまらない駐車場を!施工の様子を大公開!! 2018-6-23

339B0AF9-DFCE-4358-ABB1-C360C740BD55.jpeg

柴ちゃんブログ×ドライテックのまとめはこちら



ブログを書き始めた頃に柴ちゃんには大変刺激をいただいたものだ。

そしてそんなイギリス帰りのガーデンドクター柴ちゃんにはその後繰り返し繰り返しドライテックをご採用いただいてきた。

そして、その想いに応えたのはダイソン。


愛知の透水性コンクリートが熱い。

激アツだ。

どの地域よりも早く。

愛知の大地は再生されている。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ