長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2020/03/04

タグ:

【愛知】「こんなにいい材料ないよ。どんどん使っていくからこれからもよろしくね」駐車場

【愛知】「こんなにいい材料ないよ。どんどん使っていくからこれからもよろしくね」駐車場

愛知県名古屋市瑞穂区。普段は田口業務店本体だけで施工だが工期が迫りメンバーも集まらずダイソン出動。施主の冬頭建設社長より「こんないい材料ないよ。どんどん使っていくからこれからもよろしくね」。ダイソン「嬉しすぎるご意見。モチベーションアップです!」
製造:毛受建材、元請け:冬頭建設、施工:田口業務店(面積47m2、100mm厚)



嬉しすぎるご意見。モチベーションアップです!

E7C2DDA9-56F7-4F6E-BBBF-86F53599BC33.jpeg

施工After(その1)。


B48D9E60-C2F4-466F-9B6B-BDD5D72A2CB8.jpeg

施工After(その2)

施設駐車場(47m2)に採用。

排水設備も設置されず水勾配も気にしなくてもいい。

「こんなにいい材料ないよ」


A9D21241-A153-4043-A8DE-5C1B79E7DAE6.jpeg

施工完了数日経過後の様子。

芝生と透水性コンクリートの調和が素敵な組み合わせだ。



施工者にとっての「こんなにいい材料ないよ」

⚫︎「工期が迫り、メンバーも集まらず」(田口業務店)

昨年4月に勉強会に訪ねてくださった田口業務店さん(https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/post_698.html)。

百聞は一見に如かず

ことわざが示すとおり、いかにWEB上でブログを発信してもそうした言葉は必要としている人(施工者)に届くときには減衰する。

⚫︎30分施工完了

⚫︎水勾配不要

⚫︎ひび割れ・色むら問題解消

何十回、何百回ブログに要点をまとめ施工実績と共に発信しても必要としている人に届くのは稀。

今日も変わらず「普通の土間コンに苦しむ施工者等の群」。

知っているだけで土間コンの悩みから解消されるのに。

彼らはせっせと朝1番から夕方、悪い場合には深夜にまで。

土間コンクリートに苛まれる。


3月、年度末。

ただでさえ人手不足、さらに人は集まりづらい。

今回はダイソン(生コン工場勤務)まで駆り出されるくらい「猫の手も借りたい」忙しさ。

工期も無い。

ちょっと雨が多い。


「工期が迫り、メンバーも集まらない」のに施工できる土間コン


これが、透水性コンクリートが施工者に届けられる価値の大きな1つ。

1度お越しいただいてからこれまで何度かご採用いただいている田口業務店(庭コン登録)。

見学会に来ればそのまま納得して採用へ。

元請け冬頭建設「こんなにいい材料ないよ」のお言葉。


「こんなにいい材料ないよ」は何も施工者だけのものじゃない。

施主や製造者(生コン工場)にとっても「こんなにいい材料ないよ」。

だから、広がっている付加価値。

地面の常識は変わろうとしている。


大地を削らない、汚さない、蓋しないコンクリートは、自然と人が調和する世界を創造する。

降雨は遮られず木の根に届き緑陰は人々の暮らしを豊かにする。

地下水系は再生し湧き水が蘇る。

「こんなにいい材料ないよ」

透水性コンクリートの真価だ。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ