2020/03/07
「カリスマブロガー山田にまたしても見出されたドライテック!」エクステリア・透水性コンクリート

昨日(2020/03/06)カリスマが動いた。エクステリア周辺では圧倒的な読者を誇るカリスマブロガー山田のブログにまたしても「ドライテック」の文字が踊る。エクステリア界のジャスティン・ビーバーこと山田さんのブログはこちら!!
https://www.ex-shop.net/ex-blog/?p=20925
エクステリア界のジャスティン・ビーバー
ピコ太郎の気分はこんな感じだったのだろうか。
「山田が見出した製品は一年後の業界標準となる」
消息筋に囁かれるカリスマブロガー山田さんのブログにまたしても「ドライテック」の文字。
たった1日で、土間コンとカーポートを2人で仕上がるか試してみた【タイムアタック&実証】
内容は多分に専門的な内容を含む。
エクスショップは一般家庭にエクステリア資材を届けるエクステリア販売日本1の会社。
一般の方には少しとっつきにくい内容。
それでもあえてカリスマは動いた。
そう、それだけドライテック(透水性コンクリート)の未知なる可能性を評価していることに他ならない。
「その土間コンクリートに革命が起きようとしてます。」
普段感情を表に出さないカリスマの文章に「革命」という文字が踊る。
文尾、「しかし、今回!」。
びっくりマーク付きで伝えようとしているその価値のほどが窺い知れる。
こちらも読んでて興奮しちゃうよ!!!
そして突如姿を現す衝撃映像。
なんと。
カーポートと土間コンがたった1日で施工完了。
カリスマもきっと驚いたろう。
ピコ太郎を見出した時のジャスティン・ビーバーの気持ちもこんな感じだっただろうか。
極め付けは、「今回のブログは一切一般ユーザー目線を度外視している」ということ。
通常カリスマ山田のブログ発根に一般ユーザー目線にとってどのようなメリットがあるのかに眼目を置いている。
通常舞台裏である職人さんやメーカーの事情は紹介しない。
演劇が舞台裏を見せないことと同じだ。
そういう意味で今回はタブーを犯した形になる。
タブーを押してでもブログを書いたカリスマ。
その熱情に僕は心底打ち震えているのだ!!!
もう、言葉はいらない。
https://www.ex-shop.net/ex-blog/?p=20925
1文字1文字丁寧に読むといい。
きっとわかるはずだ。
1年後の土間コンクリートの常識は透水性コンクリートになっている明確な証拠をそこに多く見出すはずだ。
大地は再生する。
降雨は遮られず地下水脈に還元され樹木は生き生きと樹勢を伸ばし湧水は蘇る。
自然と人が調和する世界を具現化するコンクリートテック。
それはエクスショップに所属するカリスマブロガー山田についに見出された。
この衝撃は大地を駆け抜ける。
駆け抜けた後はぺんぺん草も生えない透水性コンクリートの舗装になっているはずだ。
宮本充也