長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2020/04/23

タグ: ,

「アンカーボルトは透水性コンクリートにも効くの?」実験・動画

「アンカーボルトは透水性コンクリートにも効くの?」実験・動画

物置やウッドデッキなどコンクリート基礎に資材を設置する際に用いられるアンカーボルト。通常は普通の土間コンクリートにアンカーボルトは打ち込まれるものだけど、果たして「アンカーボルトは透水性コンクリートでも効くの?」よくある質問。



アンカーボルトは透水性コンクリートにも設置可能かやってみた

アンカーボルト設置実験。

バールで引き抜きを試みるもガッチリ差し込まれていて不可能。

また別の型式のアンカーボルトの設置実験。

ガチガチに固定されていてまさつぐも嬉しそうに声を上げる。

とても下品な笑い方で申し訳ありません。



そもそも透水性コンクリート「ドライテック」は高強度

よく、エクステリア関連の施工者さんから寄せられる「アンカーは効くの?」という質問。


⚫︎カーストップ

⚫︎物置

⚫︎ウッドデッキ


エクステリアに関わるあらゆる資材はコンクリート基礎にアンカーで固定される。

アンカーボルトはエクステリアのなくてはならない必需品。

その必需品が透水性コンクリートの場合「効きません」では困る。

もっともな質問だ。

実際これまでも多くの現場で問題なく施工されていたアンカーボルト。

とても多く寄せられる質問であったため、この度生コンポータル自ら実験に踏み切った。

無論、ガチガチに緩みなく固定されたことが確認され、通常のコンクリート同様透水性コンクリートにも無事アンカーボルトが効くことがわかった。

それもそのはず。

透水性コンクリート「ドライテック」は圧縮強度というパラメーターこそ持たないものの、舗装コンクリートの基準強度ともいうべき曲げ強度2.5N/mm2を保証している(実際は3.5N/mm2程度の強度発現が確認されている)。

この強度域は通常エクステリアで用いられるコンクリート(圧縮強度21N/mm2)のそれを遥かに凌ぐレベル。

そのため、理屈から言っても透水性コンクリートだからといってアンカーボルトが効かないということにはなり得ない。


それでも、「やっぱ、初めて使う材料はちょっとこわい」という心理はもっともなところだ。

生コンポータルではこれからも多く寄せられる質問に「実際にやってみる」ことで回答としていきたい。

「アンカーボルトは透水性コンクリートにも効くの?」

答えはずばり、「コンクリートよりも強度が高いから全然効きます、問題ありません」。

透水性コンクリートが土間コンクリートの標準になる日も近い。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ