2020/05/23
「普段取引している生コン屋さんから買えますよ」透水性コンクリート

コロナ禍ZOOMで透水性コンクリートのセミナーが活況を呈している。よくある質問「どこで買えますか?」に対する答え「普段取引している生コン屋さんから買えますよ」は結構皆さん驚かれる。何も難しいことはありません。どんな生コン工場でも製造できます。
製造そのものは至極単純な透水性コンクリート
毎日15時から開催WEBセミナーでは透水性コンクリートを中心にプロの施工者さん向けに生コンに関する情報交換がされている。
この回は愛知県の毛受建材ダイソンが主催になって、
「透水性コンクリートってどんなもの?」
興味をお寄せくださるお客様をお招きしセミナーを開催した。
愛知県エリアでは毛受建材が最も実績を伸ばしている生コン工場だ。
申し込みはWEBで完結する。
今日(2020/05/23)も15時から普段通りセミナー予定。
ふと思い立ったらいつでもプロの生コン専門家のお送りする透水性コンクリートを中心とした生コン情報に触れることができる。
「え?じゃあ、普段うちが取引している生コン工場からでも買えるの?」
こちらは京都府福知山の生コン工場サンコー生コン。
こちらは千葉県木更津の近藤コンクリート。
東京都町田市の東京テクノからも透水性コンクリートは出荷されている。
これまで透水性コンクリート「ドライテック」の製造に協力してくださった工場の数は全国300(なんと前生コン工場の5%)。
特殊なコンクリートに前向きで常に顧客に寄りそう選りすぐりの生コン工場リスト。
その数は少しずつ今も増え続け4年以内に800工場達成を目指している。
お取引のある生コン工場を生コンポータルにご紹介ください。
よほど視野が狭く偏屈な生コン工場でないかぎり透水性コンクリート「ドライテック」は製造可能。
透水性コンクリートに興味があるあなたのような勉強家の施工者が取引している生コン工場。
きっと透水性コンクリートの施工にも積極的なはず。
それに、普段取引しているところから買った方が気持ちも楽なはず。
だから、生コンポータルにそんな生コン工場をご紹介くださればこちらからご連絡をして製造方法の案内をして出荷に備えておく。
あとは普段通り電話やFAXで注文をするだけだ。
もちろん、生コンポータルから購入することもできる。
その場合は生コンポータルが近隣の工場をご紹介するか、あるいは生コンポータルで買い付けた材料をご購入いただくかとなる。
ただし、取引口座のない生コンポータルや新規の生コン工場から購入するより勝手知ったる取引先の方がきっと心理的負担も少ないはず。
また、透水性コンクリートの製造に協力的かそうでないかでその工場が積極的か消極的な事業姿勢かを判断できる。
まるで生コン屋さんを判定するリトマス試験紙のような役割も担っている笑。
生コンポータルではそんな全国の積極・前向きな生コン工場をWEBで公開している
⚫︎生コンマッチング:https://www.nr-mix.co.jp/diy/
透水性コンクリートに積極的なくらいだ。
取引をしてみれば意外と知らなかったいろんな生コン屋さんならではのサービスが見つかるかもしれない(残土受入、ブロック、リサイクル砕石、その他)。
「どうせ使うもん」というどちらかといえば消極的なイメージが付き纏う生コン。
透水性コンクリートという先端コンクリートに前向きな生コン工場と取引すると、意外や意外「生コン工場ってこんなこともできるの?」という新たな発見がある。
「いやでも使わなければならない」生コンから「もっと使いたくなる」生コンへ。
全国に埋もれている優良生コン製造者と繋がることでそんな体験が得られる。
生コンは、いいこと。
生コンをもっと身近に。
宮本充也