2020/06/19
【広島】「車をよく洗うので足元に水がたまるのがイヤ」洗車・平ら・水はけ

広島県広島市安佐南区。「車をよく洗うので足元に水がたまるのがイヤ」と言う事でハウスメーカーに相談。施工できるエクステリアセンター森元に連絡で採用。
製造:匿名希望、施工:エクステリアセンター森元(担当:代表取締役 森元宏、40m2、100mm厚、4名、2時間、庭コン)
洗車時足元が水浸しにならないスーパー土間コン
立水栓の水受けに採用された透水性コンクリートの水を通す様子。
カインズ新座店に実験的に設置される透水性コンクリートサンプル展示でもその性能を体感できる。
洗車時にスーパー土間コンの透水性が役に立つ
施工Before。
駐車場。
愛車の洗車時に足元がずぶ濡れになるのがイヤ
そんな理由でハウスメーカーに水がたまらない土間コンクリートの駐車場の要望を寄せて、施工が可能なエクステリアセンター森元で対応。
ずぶ濡れにならない(水を通す)のもそうだけど、それだけ車を愛しているのであればきっとジャッキアップしたりなどしてメンテナンスもされるはずだ。
その時のもう1つのメリット「水勾配(排水のための傾斜)がないから真っ平ら」という性能は作業上の安心・安全を約束する。
施工スタート。
スーパー土間コンの施工は至って簡単。
施工をしぶるプロ施工者がいるのが嘘みたいだ。
何せ、事前に予習さえしておけば素人さんでもDIYできるほどなのだから。
そんな施工性も相まって、スーパー土間コンでありながら通常の土間コンから大幅に価格が上がるということはない。
(排水設備などトータルコストで考えると安くなる場合だってある)
敷設・均し(写真のようにトンボで平坦性を確保)・転圧(30kgプレートコンパクタ)の繰り返しがひたすら続く。
施工終盤には連携がスムーズに施工スピードもグングン上がる。
施工After1。
施工After2。
40m2、4名、2時間。
このスピードが「夕方から打てる土間コン」スーパー土間コン(透水性コンクリート)たる所以だ。
そして、この駐車場ならどんなにジャンジャン水を使って愛車を洗浄してあげても水はたちどころに地面に吸い込まれ足元がずぶ濡れになることはない。
地面も真っ平らだからジャッキアップしても怖くない。
世界中の自動車マニアにとって必須のスーパー土間コン完成。
ちなみに、エクステリアセンター森元はこの施工性と引きも切らず問い合わせが寄せられるスーパー土間コンの威力に魅了され今後は主力商品として営業活動を行いたいとおっしゃっていた。
スーパー土間コンの驚異の性能は施主のみならず、施工者までをも魅了する。
製造者の中にはいまだに「ちょっと特殊なコンクリートは製造できません」なんていうガラパゴスみたいな生コン屋もいるようだが、現在全国に348展開する製造・供給生コン工場体制は確立され、今後より身近になっていく。
こうした材料を積極的に取り組む、あるいは消極的で生コン工場の質が分かる時代がやってくる。
そうした内容は全てオープンに生コンマッチングで世界と共有する。
そのことで生コンはもっと身近になって、僕たち生コン工場の活躍のフィールド広がっていく。
低迷する生コン産業の活路を自分たちの力で拓くことができるはず。
そんな思いで日本中の有意な生コン工場は日々現場に生コンをお届けしています。
宮本充也