2020/06/23
「オンラインセミナーってどうやって受講するの?」施工者・製造者向け

「オンラインセミナーってどうやって受講したらいいの?」。「自分はアナログ人間なもんすからパソコンはちょっと」。そんな人でも安心して受講いただけるように動画マニュアルをご準備しています!「毎日15時からやってます!」。オンラインセミナー受講マニュアル。
オンラインセミナーってどうやって受講するの?
パソコンから受講する場合(https://youtu.be/W3umo4_Sfug)。
タブレット(iPad)から受講する場合(https://youtu.be/nuEm_ze8Dv4)。
スマホ(iPhone)で受講する場合(https://youtu.be/_P_q-gkzVwk)。
※スマホ、タブレットの場合は事前にZOOMアプリのダウンロードが必要となります。
「当日飛び入りもOK?」オンライセミナーの受講までフロー
⚫︎スケジュールを生コンポータル(https://www.nr-mix.co.jp/)のトップページで確認し自分の都合の良い日時にメールフォームから申し込みをする。
⚫︎生コンポータルからメールが届く。
⚫︎記載されているURLをその時間にクリック(スマホやタブレットではタップ)するとセッションが始まる。
こんな感じで始まる。
以上の通り、オンラインセミナーの受講はめちゃくちゃ簡単だ。
もし、年配の方でも息子さんや娘さん、あるいは近所の若い人のパソコンやスマホを借りて受講できる。
何も難しいことはない。
さらに、このオンラインセミナーは相手と対面(オンライン)で喋るだけではない。
写真や関連資料などをその都度参照(画面共有)することができる。
セミナールームでスクリーン(プロジェクタ)を見ながらの受講よりもよほど至近距離でくっきり見ることができるのでリアルより全然効率がいい。
移動時間だってないし。
ギリギリまで自宅で下着姿でいられる。
事実この僕は直前まで全裸だったりする(笑)。
Withコロナの現代。
電車やバスを使ってセミナールームまで汗をかきながら移動せず、クーラーの効いた自宅やオフィスで直前まで他の仕事してたり休憩したりしてたりできる。
マスクもいらない。
唾も飛んでこない。
怒らせても殴り合いにならない(笑)。
ここに来てオンラインセミナーはその便利さでその受講者が日増しに増加している。
講師を務める僕だって楽なのだ。
もう、1万円とか2万円とかするセミナールームに戻ろうとは思わない(貸し会議室はたまったものではないと思うけど)。
30分、熱心に質問が寄せられる場合でも1時間もあれば受講そのものは終了。
参加してみない?
「アポが飛んだ!じゃあ、生コンポータルのセミナーでも受講してみるか」
気軽に参加してほしい。
参加方法は以上の通りだ。
宮本充也