2020/08/30
【京都】「ドライテック・・・覚えておこう」スマイル・せやねん・ガーデンジャム

関西人気テレビ番組《せやねん》の人気コーナー《スマイル工務店》でなんと生コン屋さんの透水性コンクリート《ドライテック》が紹介された。偶然関西方面に出張中の車載テレビで運良く視聴。画面に終始表示されていた《ドライテック》の文字に大興奮!「ウーイェイ!!」。
《ウーイェイ!》スマイル工務店でドライテックが紹介されました!!
関西人気お笑いコンビ「ウーイェイ」でお馴染みスマイルが出演するスマイル工務店が手がける今回の案件は「草むしりに苦労されているお宅のお庭にオルガンの棚を設置する」というもの。
毎年夏になると元気よく繁茂する雑草。
毎年恒例の草引き(草むしり)に終止符を打つために採用されたのが今庭キャンプやガーデニングの分野で話題沸騰の透水性コンクリート《ドライテック》だ。
「生コン持ってきたで!」
なんとタレントさんを載せた生コン車で透水性コンクリート《ドライテック》が運び込まれる。
普通のドロドロと液体のような生コンと違ってぽろぽろと小石が落ちてくるような不思議な生コンが公共の電波に登場!
公共の電波に踊る「ドライテック」という文字に大興奮。
アスファルトも一般のコンクリートも基本「水は通さない」ため、水たまり・排水が常に問題となる。
「雑草を遮断しながら水を通す」ドライテックなら雨がたまらない。
水たまりに足を突っ込んで絶望するなんてこともない。
「ドライテック・・・覚えておこう」
このコメントメッサ嬉しかったです。
「ウーイェイ」を静岡でも流行らせます!笑
さらにタレントさんご自身で施工もされているようにこの材料ならDIYだってできる。
こちらは初心者向けDIYマニュアル動画。
透水性のデモンストレーションの様子。
「ドライテック・・・覚えておこう」
地面は剥き出しで草が生えてしまうか、あるいは舗装されて水が抜けなくなってしまうか。
2つに1つだと思っているはずだ。
そもそもが、そんなことすら意識しないで普段生活しているのかもしれない。
雨が降れば水たまり、あるいはぬかるみ。
それが、当たり前。
疑問を挟む余地もない。
ただ、先端コンクリートテックはそうした矛盾を解消する。
ぬかるまず、水溜りにもならない。
大地が雨を吸収すしコンクリートの堅牢さも兼ね備えている。
それがポーラスコンクリート、透水性コンクリートというテクノロジー。
ドライテック・・・覚えておこう。
芸人さんの何気ない一言。
ぜひ大成功を収めて豪邸を建てるときにでも思い出してもらいたい。
玄関周りに、あるいは駐車場、ぬかるみや草取りが問題となる場所に、ドライテック。
スマイルさんの大成功をお祈りしています。
この度はスマイル工務店にご紹介いただきありがとうございました!
また、ご採用いただいたガーデンジャムの末次(すえなみ)さんにもこの場をお借りして御礼申し上げます。
まことにありがとうございました!
収録中のオフショットに快く応えてくださった。
宮本充也