長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2017/07/08

「夕方から打てる土間コン」 富山・エクステリア・土間コン・透水・見学会

「夕方から打てる土間コン」 富山・エクステリア・土間コン・透水・見学会

生コンが立て込んでいる午前中は路盤工やブロック積み、植栽などその他の工種を分担して施工しておいて、3時過ぎたあたりなら生コン工場はたいてい暇なので注文も入りやすい。仕事が一段落したみんなで30分から1時間程度で一斉に透水性コンクリートを仕上げてしまう。みんな夕方だし早く帰りたいのは一緒。生コン車の運転手も一輪車を押すのを手伝ったりして(笑)非常に円滑に工事は終了する


まさつさん、弟さんいましたっけ?


今や全国区でゆるキャラとしての認知が広がる。

水を透す駐車場には必ず現れるという妖怪。

まさつ

そのたぐいまれなキャラクターは天才の名をほしいままにしている。

絶対に外さない男、まさつ。

その奇行に関しては、「まさつ、かわいいが神ってる」に詳しい。


彼は現在GNN元気な生コンネットワークの関係者に親しまれている。

なんか親しみが持てる。

これは才能だと思う。

一緒にプレゼンやっていて質疑応答の段になると、

質問者は決まって僕の方ではなくまさつに尋ねている。

僕の方がたくさんしゃべっているし、

名刺交換も積極的にご挨拶させていただくのに、

人は僕ではなくまさつを見ていろいろ質問をする。

才能だなあと思う。


素晴らしいタレントだと日頃からありがたいと思っていたのだが、

本日透水性コンクリート見学会 in 富山もあってあづまコンクリートを訪ねたところ。

夕方②.jpg

夕方③.jpg

まさつさん、弟さんいましたっけ?


目を疑う光景がしばらく続く。

それは事務所での打ち合わせの最中も、

ドライテック製造中も、

そして施工のただなかも。

あれ、どっちだっけ?


夕方④.jpg

品質管理を説明する、墨田氏。

夕方⑤.jpg

施工をデモンストレーションするまさつ。


どっちだっけ?


夕方⑥.jpg

夕方⑦.jpg

墨田氏

夕方⑧.jpg

実際に手に取って透水性コンクリートの施工を見学いただく来場者の皆さん。


「夕方から打てる土間コンです」

毎度のことながら冒頭のあいさつはこれで始まる。

生コンが立て込んでいる午前中は路盤工やブロック積み、植栽などその他の工種を分担して施工しておいて、3時過ぎたあたりなら生コン工場はたいてい暇なので注文も入りやすい。仕事が一段落したみんなで30分から1時間程度で一斉に透水性コンクリートを仕上げてしまう。みんな夕方だし早く帰りたいのは一緒。生コン車の運転手も一輪車を押すのを手伝ったりして(笑)非常に円滑に工事は終了する


見学会を全国で開催していて気づいたこと。

「土間コン、すげー面倒くさい」

施工が面倒なだけじゃなくて、

・水勾配

・クラック(ひび割れ)

・色むら

など、施工が終わった後もお施主さんとのトラブルが発生しやすい。

とにかく面倒がつきもの。

それが、土間コン。


今日も20名を超える富山エリアの方々と話していて、

最初は遠巻きに眺めていらっしゃった方々も、

だんだんその施工性能に関心を持たれて近づいてこてをとったりする。

普通の生コンよりも俄然施工が早く進む。

ご納得いただけたようだ。

(まさつと墨田さんの区別がついていた人は果たして何人いただろうか)


帰り際に、

「墨田さん、いろいろお世話になりました。今後ともよろしくお願いします」

と、まさつさんにご挨拶してしまった。

暑さのせいだろうか。


しかし、熱い。

まだ、7月も上旬だというのに。

北陸だというのに。

強烈に暑い。

これ、やせる。

というか、やせないまさつさんて、すごい。


次回はちょっと開くけど7月22日に仙台・タイハク利府工場で予定している。

エクステリアはこの材料を待ってたんだな。

そのくらいの手ごたえをビシビシと感じている。


「夕方から打てる土間コン」


そんなのぼりをつくろう!

本日の開催場所あづまコンクリート工業さんの毛利社長の一言。

さっそくパクらせてもらおう。

それをもって透水ライブを全国ツアーやるのだ。

なんだかとても楽しそう。

随時開催するので、関心のある方は電話ください。

(宮本;090-1729-9893)


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ