2017/08/02
「ドライテック購入方法」 価格・よくある質問

コンクリート舗装を考える場合、駐車場など一般には生コンで土間を仕上げる。ただ、購買といって水たまりを回避するための施工を考えなければならない。そんな住宅、エクステリアの分野にポーラスコンクリート「ドライテック」が現れた
https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/
1.施工指導料金50,000円別途負担(交通費他実費含む)
2.施工見学会として施工現場提供→施工指導料減免
このところおかげさまで多くの現場に、
透水性コンクリート「ドライテック」
を納品させていただいております。
透水性コンクリート「ドライテック」
の最大の特徴は、
全国5㎡(超小規模)から対応可
おそらくこうしたサービスを提供できる、
透水性コンクリートはまたとありません。
この理由は、
・GNN元気な生コンネットワークとの連携
・材料販売可能な製品
・全国の施工ネットワーク
などが要因となっています。
さらにそのネットワークは拡大しております。
拡大している理由の一つとして、
一度施工してしまえば土間コンより楽に施工ができる
ことをご理解いただけることがあります。
施工は非常に簡単で、
使用資機材もどこにでもあるものをご利用いただけます。
冷たいアスファルト
と名指されるほど簡単な施工となり、
リピーターが引きも切らないゆえんです。
【生コンでいいこと】土間コン打設でイラッとしたことない?
ここに、最初に引き合いを頂いた場合のフローを示します。
1.施工指導料金50,000円別途負担(交通費他実費含む)
2.施工見学会として施工現場提供→施工指導料減免
冷たいアスファルトのように施工が簡単、
とはいえ最初の施工には不安があると思います。
その際には上記2点を提案いたしております。
最初の施工には10年以上の経験を有する弊社どもスタッフが現地入りし、
施工業者様の施工に立ち会いミスのない施工指導を施します。
その場合申し訳ないのですが50,000円の指導料を頂戴します。
また、仮に当該施工現場を施工見学会の会場としてご提供いただけます場合、
施工指導料50,000円はお値引きさせていただきます。
近隣の施工店様へ弊社製品の案内の機会とさせていただくため、
施工指導料を販促費用に振り替え当方負担とさせていただきます。
初めての製品であるため不安もあろうかと存じます。
現在当社では足掛け13年にわたる透水性コンクリートの経験を有しております。
施工方法さえ習得してしまえばどの製品よりも施工が簡便です。
・夕方から打てる土間コン
・クレーム防止(粗面のためクラックが見えづらい)
・水勾配を考えなくてもいい
上記3点の価値は全国津々浦々の施工店様からご評価を頂いております。
今後とも、
・より早く
・より気軽に
全国にご提供できるよう努めてまいります。
僕たちの夢は
「土間コンといえば透水性コンクリート」
そんな先進的な日本を世界でどこよりも早く実現することです。