長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2017/11/07

「やっぱうれしいね新聞掲載!」 佐賀・透水・土間コン・水たまり・エクステリア

「やっぱうれしいね新聞掲載!」 佐賀・透水・土間コン・水たまり・エクステリア

中央生コンが施工体験会


以前のブログ、

船津社長のメロメロビーム

でも紹介したように、

佐賀県で初めての透水性コンクリート、

ドライテック施工体験会

が開催された。

その内容が、

な、

ななな、

なんと、

あの高名な建設新聞社に記事として紹介された(古川記者)


建設新聞社によれば、

透水性のあるコンクリート「ドライテック」中央生コンが施工体験会

とある。

さらに、

中央生コンクリート(多久市東多久町、船津美奈子代表取締役)は10月27日、同社多久工場敷地内で透水性高強度ポーラスコンクリート「ドライテック」の施工体験会を開催した

と続く。

息の詰まる展開だ。

そして、

建設会社や造園業者、エクステリア関連企業などから約30人が参加し、透水性と施工性能に優れた同製品を体感した。

なんという臨場感だろう。

まるで、VRだ。

すごい記者だ。

やるな、古川記者。

ドライテックは高い透水性を持ち、表面・曲げ強度の優れた製品で駐車場や犬走などの建物外構、公園の園路、歩道など幅広い工事に適している。

この先は写真を参照されたし。


新聞①.png


新聞てありがたい。

ブログを書くにあたって非常にありがたい存在である。

そのまま書き散らすだけで記事が出来上がるというのがまずありがたい。

さらに、

ブログはどうしても僕が書いているため僕の主観というみられ方となるが、

新聞は公正な視点にたった文章という風に思われるため、

やっぱり読む人はブログなどに比べて信頼する。

だから、上記はすべて信頼できるため信頼するといいと思う。

そこんとこよろしく。


てなわけで、

やっぱうれしいね新聞掲載!

今日も東京でドライテックは施工されている。

透水性コンクリート「ドライテック」

もっともっと、

水勾配のいらない(水たまりのない)土間コンが普通になる

そんな世の中をつくるために。

今日もいっちょ頑張りますか。


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ