長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2017/11/08

「直島で恋をしよう」 香川・透水性コンクリート・駐車場

「直島で恋をしよう」 香川・透水性コンクリート・駐車場

直島で恋をしよう。

いいフレーズではないか。

新聞を開いた時に先ずどこを読むだろうか?

僕なら目に飛び込んでくる見出しから読む。

きっと一般的な読み方だろう。

インパクトって重要だ。

聞くところによると、

0.5秒で判断する

というのが消費者の目線だそうだ。

例えば商品のプレゼンなどで一番やっちゃいけない事。

当社は創業50年の伝統あるものづくり企業であり・・・・

僕ならそっこう寝る。

基本人は他人のことに興味がないからだ。

興味があるのは自分がどうなるか?だけ。

営業なんて仕事をやっていると身につまされることがある。

だから会社案内からスタートしているプレゼンを見ると、

「あー、やっちゃってるな。売れねえなこれ」

と心の中で馬鹿にしています。

生コンブログの始まりである。


思わず、

「直島で恋をしよう」

というほうに目が行ってしまった。

危うく閉じるところだったが、

ちがうの!

その隣を見てほしいの!!!!


「シンパク 新素材で守る」


例えばこのブログのタイトルが、

「シンパク新素材で守る」

だった場合、

一体どれだけの閲覧者が発生しただろうか?

「直島で恋をしよう」

の場合と比較したいくらいだ。

そのくらいタイトルが重要だということを伝えたいのと、

その、

「シンパク新素材で守る」

の内容についてぜひお知らせしたいというのが今回の趣旨である。


恋②.jpg

なんと!

あの高名な「四国新聞」の地域総合のトップに掲載されているではないか!

我らが生コン屋さんと透水性コンクリート、

「ドライテック」

に関する記事が!!!


以前より小豆島の国指定特別天然記念物「シンパク」を守るために、

透水性コンクリート「ドライテック」が採用されたことは紹介してきたが、

住職のお声がけにより、

四国新聞さんにも取り上げていただくことができた!

NHKだけじゃなかった!


恋③.jpg

※ドライテックの上でたたずむ住職


恋④.jpg

※普通の舗装の上でたたずむ住職


まあ、おめでたいことは何度もこうして記事にすべきだ。

12月には香川県工業組合で透水性コンクリートの施工見学会開催が決まった。

(※その案内については別の記事で紹介予定)

いよいよ生コン業界の標準的透水性コンクリートになりつつある。

ドライテック

直島で恋をしよう。

そんな感じである。


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ