長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2017/11/18

「自分でできるもん」 土間コン・透水・施工

「自分でできるもん」 土間コン・透水・施工

練馬区 ビエ ハウスさん。初めての施工、「ホームページを見て自分達で出来る」と判断。練りプラントは三和建業


自分でできた

子供のころなんでも自分でやりたかった時期があった。

自分でできるもん

である。

それ、

透水性コンクリート「ドライテック」にもいえる。

自分でできた。


できる②.jpg

WEBで動画をご覧いただき実際にご自身で施工


できる③.jpg

共同住宅の外構


できる④.jpg

できる⑤.jpg

できる⑥.jpg

品質ヨシ!


できる⑦.jpg

ドライテックでおなじみ朝霞市三和建業さん


できる①.jpg

社長の野島さん@「生コンは人を守る」の会場

いつもありがとうございます!!!


練馬区 ビエ ハウスさん。初めての施工、「ホームページを見て自分達で出来る」と判断。練りプラントは三和建業


ほんと、ありがたいことです。

日本全国の生コン工場が供給体制です。

現場で特殊混和材を計量して製造する必要ありません。

土間コンを打つときのように。

普通に生コン工場から透水性コンクリートが届きます。

普通にです。


今回のビエ ハウスさんもそうですが、

初めての会社さんでも施工が簡単にできます。

土間コンよりも楽にできちゃいます。

躊躇する理由ありません。

お取引先の生コン工場からだって買えます。

(まずは、ご相談ください。当方で交渉にあたります)


生コンに携わる前向きな人たちの手で。

少しずつ我が国でも透水性コンクリートが当たり前になりつつあります。

土間コンの当り前を変えます。

僕たちの手で。

面倒だった土間コンを生まれ変わらせます。

この度もまことにありがとうございました!


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ