2018/02/12
「下からまさつ|よくある質問」 価格・雨・ピン角・車両・目地・洗い出し

雨の日とかどうなの?
施工後2~3時間経過していれば大丈夫です。
ピン角でも平気?
できるだけ避けてください。骨材飛散の原因になります。
雨の日も施工できる?
避けてください。施工中に雨が降り出したらブルーシートなどで養生をお願いします。ただしエフロが懸念されます。
どのくらいで車両載せられる?
土間コンと同じだけ時間をとってください。
目地は必要なの?
コンクリートだから必要です。ただし、クラック(ひび割れ)は発生しても目立ちません
価格は?
概ね生コンの倍だと思ってください。ただし、周辺コスト(メッシュや排水設備)やら手間代やらを考えれば土間コンとほぼ同程度で直工費が組めます
洗い出しはできるの?
実績はありますが難易度は高いのでお勧めしていません。そもそも見た目は洗い出しっぽいですよ
まさによくある質問が多数寄せられた。
廣瀬建材(茨城県土浦市)で開催された透水性コンクリート施工体験会の一幕である。
※施工体験会スタート
※横からまさつ
※前からまさつ
※肩越しにまさつ
※後ろからまさつ
※下からまさつ
※あっという間に完成
まさつ激写イベントを併設していたところあっという間に施工完了となった。
15㎡くらいだろうか。
30分とかからなかった。
早い。
ちょっぱやである。
はやすぎてトイレにもいけない。
そのくらい早い。
廣瀬建材さんにいらした皆さんはとにかく真剣。
本気で新技術を習得しようという姿勢がビンビン伝わってきた。
「きっとそのうちご注文くださいますよ」
廣瀬社長にそうお伝えしたところ、
「もう注文入ったよ」
笑ってしまうほど早い。
すごい。
はんぱない、茨城。
半端ない、廣瀬建材。
そんなわけで、
やっぱり本気の地域だと質問が鳴りやまない。
そんな茨城県の透水性コンクリート見学会リポートでした。
(※まさつギャラリー)