2021/01/21
【福岡】「施工指導員《無料》《まさつぐ》へのお声がけ心待ちにしております」野方菱光・大地開発

福岡県福岡市。施主様より「雨が降った後土間コンクリートに水たまりができるのがやだ」「その後そこにコケが生えて黒くなったりするのがやだ」という理由で採用。生コンポータルをよくご覧になっていたらしく「まさつぐさんですよね!」お声掛けいただく。今回は施工上のトラブルシューティングのため施工指導員の派遣の要請がありまさつぐが駆けつけた。
製造:野方菱光(担当:坂口健太郎)、施工:大地開発(担当:北村靖典)
施工動画
まさつぐさんですよね?
以前施工した箇所で発生してしまった施工上トラブルの解消のために施工指導員としてまさつぐが駆けつけた。
動画やブログで簡単に理解できDIYも可能とはいえ、初回施工には(プロ施工者限定で)無料の施工指導員派遣を推奨している。
特に、転圧のタイミングが難しいと言われる。
柔らかすぎると転圧により空隙が潰れてしまい透水性に支障をきたす。
固すぎる(水分が飛んでしまっている)状態であれば水和反応不良が起きてしまい骨材飛散と言って表面からぼろぼろと骨材が剥離してしまう。
材料敷設のあと、トンボなどで平坦に均し、適切なタイミングでプレートコンパクタ(30kgタイプ)で締め固める。
所定の施工フローを施工指導員まさつぐ立ち合いのもと行う。
「まさつぐ(さん)ですよね?」
なんでもお施主さんは生コンポータルをまめにチェックいただいている方だそうで駆けつけたまさつぐ(さん)にお声をかけていただいたそうだ。
声をかけられるとまさつぐは喜びます。
施工After。
適切なタイミングで転圧されたドライテックは目がぎっしりと詰まり隙間も均一に平滑に仕上がる。
骨材飛散の問題も解消され、真っ平らな駐車場が完成した。
無料の施工指導員について。
遠慮は入りません。
日本全国、まさつぐ(または代打の二見メンバーや、透水性夫、奥川さん、高石さん、小松さん、僕)がどこでも駆けつけます!
現在、施工指導員チームはまさつぐ筆頭に7名在籍しております。
それぞれに個性がありますが、やっぱりまさつぐの施工指導は一流。
まさつぐが現場に伺えば間違いない。
写真は内容とは一切関係ありません(https://www.hira2.jp/open/masatsugu-20191110.html)。
そんなまさつぐ他施工指導員を呼ぶにはどうしたらいいのだろう?
何が一体かかるのだろう?
「わざわざ静岡から来るんでしょ?すごい費用請求されそう」
勝手なイメージをもってないだろうか。
基本、施工指導員派遣は無料です!
なぜか?
生コンポータルとしては事後に呼ばれてあれこれ面倒に巻き込まれるよりも事前に施工指導に立ち会ってしっかりとした施工を行う(前始末)方が断然効率がいいからだ。
施工指導員が駆けつければ基本問題のない施工が担保される。
その後トラブルに巻き込まれてあれこれ時間と手間を取られることがない。
施工初回に限り、施工指導員派遣は日本全国どこでも無料です。
一般の方はその後リピーター化が期待できないため有料となりますが、こちらのお申し出による施工見学会へのご協力がある場合は無料といたします。
施工指導員派遣は上記以外の場合税別・諸経費込みで一律50,000円/回。
なお、施工指導員はあくまでも施工を指導するための要員であり作業員ではありませんので作業員としての作業は一切行いません。
そんなわけで、「まさつぐさんですよね?」と声をかけると喜ぶまさつぐへのお声がけお待ちしております。
やっぱ誰でも、「〜〜さんですよね?」と声かけられると気分がいいものだ。
まるでタレントになったかのような気分なのではないか。
それだけで長旅の疲れも癒されるというもの。
さあ、どしどしお声がけください。
遠慮は入りません。
さんづけも入りません。
「おい、まさつぐ」でも構いません笑。
せっかく舗装するお庭の駐車場。
初めて施工する不安げな施工者さんにお任せするよりも、施工指導員の立ち合いがあったほうがきっと安心。
最初から綺麗に仕上げて、施工者さんとギクシャクしない方がいいに決まってる。
まさつぐへのお声がけ、生コンポータル一同心待ちにしております。
宮本充也