2021/03/17
【静岡】「セレブ御用達?!自宅プールサイドに採用されたドライテック」かとり商事

静岡県伊豆の国市。一般住宅の中にプールを作っており、お施主様が周りの水がプールの中に入るのが嫌なので、水が表面にたまらない流れない透水性コンクリートを施工かとり商事が提案し採用された。
製造:長岡生コンクリート、施工:かとり商事(1.5m3/8m2、100mm厚、1.5時間)
激増!施工者からの提案
施工After。
凄まじい光景と言わざるを得ない。
「玄関開けたら2分でご飯」というCMがあったがこちらは、「玄関開けたら秒でプール」。
ビニルのプールとかではない。
ガチプールだ。
そして、さすがセレブ。
「プールサイドに溜まった水がプールの中に入ってきてほしくない」
もう、セレブ中のセレブだ。
なんか、羨ましくなってきた。
生コン工場の脇にプール作っといたら夏とか休憩時間にリフレッシュできそうだ。
日傘とプールがある生コン工場っていいような気がする。
水は大量にあるわけだし。
ちょっと、アルカリが効きすぎちゃって、お肌が荒れそうだが笑。
庭、水、ときたら、ドライテック一択
知ってる、知らない、が明暗を分ける。
この現場だってそうだ。
とある施工者はドライテックのことを知らなかった。
お施主さんから、「プールサイドの水が入ってくるのが嫌」と言われて、じゃあ、勾配を逆につけましょう、でも、今度は排水で困る、さて排水設備が過大になってしまって10万円高くなります。
一方、静岡県伊豆の国市に操業するかとり商事さんは生コンポータル(長岡生コンクリート)の古くからのお取引先様だ。
僕が駆け出しの頃、本当によく通い詰めた。
当社がもう16年も透水性コンクリートをやっていることなど、水や空気のように当たり前に理解している。
「ああ、それなら、ドライテックで舗装すれば大丈夫ですよ」
プールサイド全部ではなく、ほんの周囲だけを施工するから面積も必要最低限でコストにも優しい。
(まあ、セレブだから金に糸目はつけなかったかもしれないが笑)
つまり、知らないだけで、施工者として負け組になってしまうのだ。
知ってるか、知らないか、だけ。
さらに、ドライテックにすることでスリップ防止にもなる。
ちなみに、昨日も今日も、ほぼ毎日オンラインセミナーは開催されているので、すぐに「知っている」になれる。
毎日毎日飽きもせず施工者の皆さんとオンライン・オフライン交々で交流している。
わざわざ(といっても部屋の中でパソコンを通じてだけど)時間を割いて生コンポータルのオンラインセミナーに参加される方々は気合いが違う。
みんな、前向き。
仕事が楽しそう。
だから、常にお客さんの役に立ちたいと思っておられる方々ばかりだ。
「お客さんから希望されたんで、セミナーに参加する前にOKしちゃいました笑」
これが、本来のプロの姿勢だろう。
そういう施工者に一生に一度の庭づくりを発注したくなるのが真理だ。
「やったことないからできません」
「取引がないからできません」
なんて即答しているような連中は庭づくりの風上にも置けないので、是非そんなやつには発注しないよう注意を促したい。
激増!施工者からの提案。
そんな、前向きな施工者の皆さんだから、セレブからも信頼を寄せられるのだろう。
素晴らしいな、かとり商事。
半端ねえ。
かっこいい。
生コン売らせていただき感謝感激雨霰です。
最高っす!
これからも、よろしくお願いします!
「セレブ御用達?!自宅プールサイドに採用されたドライテック」
お金持ちのお施主さんのお仕事をしたい施工者にとってドライテックは必携アイテムだ。
宮本充也