長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2021/03/27

《無料講習会》「コロナも落ち着いてくるのでそろそろリアルも始めます!」

《無料講習会》「コロナも落ち着いてくるのでそろそろリアルも始めます!」

昨日から本日にかけては岡山で今回はオンラインではなくリアル無料講習会が開催されている。春を迎えコロナ禍閉ざされ抑圧されていた人々の動きがいよいよ活発に動き出している。CPDS12ユニット!生コンポータルの生コンでいいことセミナーやってるよ!



今更恥ずかしくて聞けないコンクリートのこと

AA9D0129-010B-46DE-A8D0-3C5CD04A2434.jpeg

40377E59-42CD-4A1D-899B-A3E9693EE8E6.jpeg

日時2021年 3月 26日 ~ 27日
場所fabbit岡山問屋町, 日本、〒700-0977 岡山県岡山市北区問屋町9−101 タイルビル3F (地図)
説明第1部 ①透水性コンクリート「ドライテック」
3月26日(金)12:00~17:00
「メッシュ」「配筋」「乾き待ち」「カナゴテ仕上げ」「水勾配」が無い!
「取引先の生コン工場からドライテックを買う方法」他、最近よく聞く話題のドライテックに関するあらゆる疑問に応えます。 

第2部 ②コンクリートブロック ③打ち放し補修(CBRS)
3月27日(土)9:00~17:0

戻りコンクリートを利用したコンクリートブロック & &コンクリートのお化粧で綺麗に

会場 コワーキングスペース fabbit 岡山問屋町

岡山県岡山市北区問屋町9−101

参加申込みをする



CPDSのユニットはつかないけれど時間がなければ15〜30分のオンラインショートセミナーも!

CPDSとは?


 (社)全国土木施工管理技士会連合会(以下技士会)の継続学習制度(以下CPDS、Continuing Professional Development System の略)は、土木施工管理技士に必要な技術力の向上のために加入者が講習会などで学習をした場合に、学習の記録(以下学習履歴) を技士会に登録し、必要な時技士会が学習履歴証明書を発行するシステムです。「継続教育」という言い方をする場合もあります。
 CPDSの目的は、技術者が自己研鑚の活動を通じて、国民の福祉に役立つ良質な目的物を創造するための技術力と資質の向上を図ることにあります。
 CPDSは、①公開・公平性(誰でも加入でき、公平に対応されます)、②信頼性(全ての申請に対し証拠書類を確認します)、 ③専門性(施工管理技術が向上する講習会を認定します)、の3理念に従い、利用者の利便を考えて運営します。

https://www.zenken.com/kensyuu/cpds/CPDS.html


昨日から本日にかけてCPDS12ユニット生コンでいいことセミナーが開催されている。

生コンポータルではプロの技能者・施工者向けにこうした本格的なセミナーを開催している。

一方で、

「そんなに時間取れねえよ!」

「ドライテックのことだけ教えてくれ!」

「今更恥ずかしくて身近な人には聞けないんだけど・・・」

みたいなちょっとした疑問に答えるオンラインショートセミナーも毎日受け付けている。

講師はこの僕宮本充也。

保有資格は、1級(造園・建築・土木)施工管理技士、コンクリート主任技士・診断士など。

毎日コンクリートを施工する方々と交流する毎日。

交流人数は10,000人以上。

生コンクリートを供給する視点から多くの施工現場に寄り添いコンクリートからソリューションを提供している。

「生コンでいいこと」

生コンは厄介者じゃない。

生コンが現場に届くことで、喜びも施工現場に届けたい。

《無料講習会》「コロナも落ち着いてくるのでそろそろリアルも始めます!」

世界中どこでも受け付けているのでどしどしご要望をお寄せください。

多くの施工者の方々からのお声がけをお待ちしております!



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ