2021/04/18
「信じられないくらいの深刻な二日酔いなので手を抜いたブログです」施工ショートムービー

本日はマジで二日酔いでブログ更新が本気で辛いので、3本目のこのブログは施工指導員たち(まさつぐとか透水性夫とか)から届いたYouTube動画を貼るだけでお茶を濁したい。たまにはいいでしょ、毎日ブログ3本6年も続けてるんだからこのくらい。
施工指導員たちから届いたドライテック施工のコツ動画ほか
プレートコンパクタでドライテックの仕上げ転圧をする際に凹凸(プレートマーク)防止のために敷設するベニアをあらかじめ湿らせておくことで材料の水分を奪わないように留意する
端部などは特に骨材が粗いと収まりが悪いため別途ふるいで細かい骨材を配置することで見栄えも良くなるよ
ドライテックの透水している状況動画のはずだが肝心の水が写ってないため何が何だかわからない
透水性夫によるドライテックDIYerインタビュー。結構体力を使うため、ある程度人手が必要。人数が少ないと辛い。難しいってことはないけど
現場で材料が固く届いた時の調整方法についてレクチャするまさつぐ
荷下ろし(排出)最初の頃は粒の大きな骨材が集中するため、仕上げ面に使わず下地にすることをお勧めしている
プレート仕上げ転圧時の注意事項について語るまさつぐ
ギッタンバッコン方式で型枠を乗り越える一輪車でドライテックを搬入。なんだか小気味良い
それにしても、本当に深刻な二日酔いである。
今、大分に来ている。
昨晩(というか今朝)2時40分から部屋のみが始まった記録が残っていた。
どこまで馬鹿なんだ。
唯一の記憶は腕ひしぎ十字がためを決められている場面だ。
酔っ払っていたのに本当に痛くて死にそうだったことを覚えている。
あちこち負傷している。
大分は毎度盛り上がる。
未来経営塾の合宿がこれで3年目で、僕は馬鹿だから3連泊で3日ともハードな飲み会となった。
その日のうちにホテルの部屋に戻ると言うことはなく、しかもそのうちの1日は自分の部屋が飲み会会場になっていた。
マジで寝不足である。
夜のフライトで羽田に降り立つ。
ふぐ、美味しかったです。
テールカレー、美味しかったです。
お寿司、美味でした。
日本酒飲み比べの割烹着のお姉さんのお店、素敵でした。
そば、美味しかったそうです(行った記憶すらありません)。
セキサバ美味しかったです。
とり天美味しそうでした。
だから、これからも頑張ります。
仕事頑張って、ドライテックの普及に努めます。
たまにはこうして仲間たちと飲みに行く(ていうか、しょっちゅうやってるな)のもだからいいことなんだと思います。
今日はこれでブログ3本終わりです。
5年と1ヶ月と18日目の3本目のブログです。
我ながらよくやってると思います。
宮本充也