2021/05/19
【静岡】「車が好きでガレージで洗車したり修理したりするのに平らにしてもらいたい」暖空工務店

静岡県小山町。「車が好きでガレージで洗車したり修理したりするのに平らにしてもらいたい」「デッキ下も草が生えにくく水たまりができないようにしたい」施主よりドライテックで施工して欲しいという希望があった。
製造:長岡生コンクリート(担当:まさつぐ)、施工:暖空工務店(80m2、100mm厚、5名、5時間、タイムラプスあり)
施工動画
車いじりは平らな地面で
施工 Before。
「車が好きでガレージで洗車したり修理したりするのに平らにしてもらいたい」
「デッキ下も草が生えにくく水たまりができないようにしたい」
インターネットで調べてドライテックを見つけ施工者に希望を寄せた。
気づいただろうか。
部屋の中をじっくり見て欲しい。
そう、フッコーのバケツ(犬のマーク)がある!
ただ、それだけ笑。
施工After。
80m2の建築外構の舗装は5名で5時間で完成となった。
施工に携わった基礎外構工事をいつも施工している方。
「プレートなんて使ったことがなくレーキと言う言葉も知らなかったがなかなか初めての施工とは思えない仕上がりでした」
現地に立ち会ったまさつぐからの共有。
初めてでもこの仕上がり
「どこに施工を依頼していいかわからない」
一般の方からよく寄せられる相談。
安心して、今見積もりを取っている施工業者に依頼しよう。
「やったことないのでできません、不安です」
という反応があったとしても、絶対大丈夫。
動画は充実しているし、毎日オンラインセミナーも開催している。
最初の施工には必ず生コンポータルから施工指導員が立ち会うことになっている。
絶対に失敗させない。
まずは、生コンポータルに相談を寄せるよう施工者さんにうながそう。
最初から、見事な仕上がり。
これが、ドライテックの強みだ。
梅雨入り間近だ。
あけたら今度は雑草の季節。
今年も丸腰で、水たまりや雑草と向き合いますか。
そろそろ、その繰り返しにピリオドを打ちませんか。
って感じだ。
今回のお施主さんは念願の「平らな地面の上で車いじり」をゲットすることになった。
ドライテックはいろんな角度からこれまでになかった価値を提供している。
地球に蓋しない。
それを当たり前にするために、情報発信はしつこくしつこく続いていく。
宮本充也