2021/06/05
【埼玉】「駐車場もエクスショップでええやん」渋谷建材

埼玉県坂戸市。お寺の境内、駐車場スペースにドライテック採用はご住職の希望。検索の末、エクスショップに発注。見学に来られた新津圧送の新津さん(山梨)にも施工を体験してもらいました。 (二見メンバー報告)
製造:渋谷建材(担当:大曽根勇太)、施工:エクスショップ(13.5m2/1.75m3、100mm厚、5名、約1時間)
⚫︎参考記事:【山梨】「ネコイラズちゃんに里親が決まりました」新津圧送
施主の希望でエクスショップ
施工Before。
お寺の境内の駐車場スペースにドライテックはご住職の希望。
インターネットでエクスショップに注文。
ドライテック注文の鉄板プロセス。
エクステリア資材販売日本一を誇るエクスショップでは68名ものエクステリアプランナー(僕も現在勉強中)がお庭づくりの相談に乗ってくれる。
ドライテックは一昨年から同社での取り扱いが始まり、「最も気軽なドライテックの買い方」の1つに数えられる。
今回もそんな経緯から注文が入った。
ネット、または電話でエクスショップに注文をすると、カーポートがトラックで運び込まれ施工されるように、生コン車でドライテック(材料)は運び込まれ施工される。
インターネットで生コンを注文できる世界にも類を見ない取り組みだ。
なお、今回の納品は埼玉県川越市に本拠地を構える小型車保有台数日本最大級を誇る渋谷建材。
ドライテックにはもう随分古くから取り組んでいらっしゃる安心の生コン屋さん。
作業が始まる。
敷き均し作業の最初の工程でプレートの振動が伝わりにくい端部は人力で締め固める(タンパ)。
水勾配・水はけを考慮しなくともいいドライテックは平らに均したらプレート(30kgタイプ)で追いかけ転圧。
それだけの単純施工。
施工After。
いっちょあがり。
駐車場1台分のドライテックは途中あれこれ施工の説明を加えながらも1時間で完成してしまった。
どんなに雨が降っても足元が水たまりに悩まされない快適で平らな舗装の完成。
以下は二見メンバー(施工指導員)がヒアリングした作業者の声。
「ドライテックには興味があったけど、施工をしたことがなかったから、強く営業をできなかった。今回、体験してみたので、今後は営業にも使えますね」
「動画では分からないことが教えてもらえて良かったです」
「思ったよりも平らに施工できましたねぇ。そんなに難しくなかったです」
お庭づくり、駐車場整備のスタンダードはエクスショップの手により今日も世界の景色を変えている。
少しでも興味を持った方が問い合わせを寄せる最も自然な候補の一つ。
それが、エクスショップだ。
https://www.nr-mix.co.jp/niwakon/subcontractor_list.html
もちろん、発注者は庭コンリスト(お庭づくりは0円マッチング)で最寄りの施工店を無料で見つけることができる。
「あれこれ検討するのが面倒くさい」
「そんなに時間をかけたくない」
「さっさとドライテックで舗装したい」
みたいなニーズの時には、「エクスショップでええやん」多くの忙しい方々に支持されている。
ドライテックに限らず、カーポート、ウッドデッキ、フェンス、物置などお庭に関わるちょっとした相談ならとっても頼れる存在だ。
そんな同社には生コンポータルの動画DIYマニュアルにも多数協力いただいている。
庭づくりを通して世界の景色をより良くする活動を生コンポータルも楽しみにしている。
宮本充也