2021/07/06
【福岡】「全国対応はエクスショップにお任せ!」筑後生コン

福岡県筑後市。施主からは「お家の周りと駐車場の舗装を平らにしたい」「ドライテックなら照り返しが少ないから」という理由で施工を希望され、エクスショップにて土工事とドライテック施工を施工・納品。
製造:筑後生コン(担当:嶋崎吉文)、施工:エクスショップ(66.8m2、100mm厚、6名、2時間30分、タイムラプスあり)
施工動画
エクスショップなら全国対応
施工After。
昨日の北海道に続いて、本日の実績はなんと九州・福岡。
毎日毎日、このブログという習慣を通して、北海道やら九州やら、日本津々浦々旅行ができてるみたいで、僕とっても幸せです笑。
自動運転とかが社会実装されたら多分僕は車上生活者になるんだと思う。
全国の生コン工場や施工業者を訪ねて回って、ドライテックや先端生コンの施工に立会ったり、ブログ書いたり、彼らと酒飲んだり、ご当地をランニングしたり、温泉に浸かったり。
夜は自動運転が僕を次の目的地に自動的に連れてってくれる。
最高の生活ではないか。
もはや、常識的な意味での「仕事」という概念が見事に破壊する。
自動運転が早いか、この僕がその道を極めるが早いか、未来が待ち遠しくて居ても立っても居られない気分だ笑。
さて、施工が始まる。
施工After1。
最初は、犬走り・サービスヤードなど比較的狭い面積の場所から。
こうしたスペースはそのままにしておくと雑草が繁茂し、舗装をすると水捌け(水勾配、排水設備)に苦慮する。
防草シートに砂利敷なんてよく聞くと思うけど、「やっぱり草が生えてきちゃった」なんて声も、ネットを巡回していれば目にすると思う。
実用上だけでなく、施工上も「狭い場所で何度も金鏝仕上げする必要がない」施工者からもなかなか好評だ。
続いて主庭、駐車場部分の舗装。
「お家の周りと駐車場の舗装を平らにしたい」
「ドライテックなら照り返しが少ないから」
特に軒先の舗装が照り返しが少なく、打ち水をすれば環境温度も低減できるドライテックにしておけば、夏場も室内の温度調節上効果が高い。
エコじゃん。
お目が高いじゃん。
施工After2。
犬走り、サービスヤード、駐車場舗装66.8m2はエクスショップ6名でたった2時間で完成。
はやっ。
真っ平ら!
お見事!!
エクスショップと生コンポータル運命の出会い
僕は子供の頃から物事をロマンティックに捉えすぎるという自覚があるのだが、エクスショップとの協業はまさに「運命」だと思った。
生コンポータルとドライテックの歴史はまさに、「日本全国ダーツの旅」よろしく、日本中の生コン製造者に飛び込み注文してきた歴史だ。
営業してると、どこに案件が発生するかわからんのだ笑。
東京で営業して決まった案件が、淡路島なんてことが実際に起きる。
その過程で、生コンポータル(長岡生コンクリート)は、そのご当地の生コン工場と折衝してきた。
「練ってください、お願いします」
「ちょっと、無理です。他当たってください」
この連続だ。
そして、その活動は今も続いている。
現在、ドライテックの製造に対応する生コン製造者はその数616。
およそ全体の20%まで増えてきた。
そして、ある時気づいたのだ。
「練ってくれる工場があったとしても、施工してくれる存在が全国面的に展開していなければダメ」
生コンポータルの歴史上大きな転機となった「お庭づくりは0円マッチング」庭コンローンチに続いて、全国1000者以上の施工者らとのネットワークを有するエクスショップとの出会い、そして協業。
現在、この製造・施工のプラットフォームは全国各地で両輪として機能し、これまでになかった舗装材料ドライテックを力強く普及させている。
施工と製造の2枚のプラットフォームが重なることによってようやっと市場と顧客にプロダクトの流通が始ま るのだ。
北海道から沖縄まで、どこでも、どんなニーズでも応えることができるインフラストラクチャ。
その重要な基礎が庭コン、エクスショップと生コンポータルの協業、そしてインターネット、企業間連携。
今はまだ、「どこに頼んだらいいかわからない」世界のニーズにすんなり応えているとは言い難い僕たち生コンラストワンマイルのプロダクトやサービス。
1件1件慎重に、丁寧に、しっかりと納め続ける。
僕も、丁寧に、大切に、ブログとして発信する。
生コンポータルとしても、1件1件を軽んじることなく、初めての施工であれば日本中どこであろうと施工指導に立ち会う。
その連続以外に道はない。
これまでもそうだったように。
これからも、その淡々と地味に続く活動をやけを起こさず続けていくより手立てはないのだ。
宮本充也