2021/08/12
「知ってた? ドライテックの【施工】【製造】指導員が現地にお伺いしてサポートする費用は【無料】です」
プロ施工者だけにとどまらず、最近ではDIYerや生コン製造者らからも問い合わせが絶えないドライテック。意外と知られていないのは、日本中どこでも製造・施工にお伺いするのに費用はかからないってこと。DIYerさんの場合はその後リピーターとならないため、もともと有料にしていたけれど、「見学会(販促)に協力」を条件に、こちらも無料にいたしました。
施工指導って実際どんな?
主にまさつぐ、他、選りすぐりの施工(製造)指導員が全国各地を駆け回る!
⚫︎参考記事: 「絶賛!人気No.1施工指導員が日本中の現場に駆け付けます!!」
こんな人が現場にお邪魔します。
怖がらないでください。
後、あまり敬語とか使わない方がいいと思います。
最初が肝心です。
この人にマウントでも取らせたら、後々面倒なことになるので、最初にガツンと上下関係を示して差し上げてください。
少なくとも、「わざわざ遠くからお越しくださってありがとう」などとは言ってはなりません。
図に乗ります。
そうなったら、まさつぐの思う壺です。
(ちなみに、まさつぐ以外の施工指導員は良識ある人々ですので、きちんとした対応をお願いします)
で、この人が何をしてくれるかというと、動画でわかるように施工に立ち会って、さながら補助輪が外れたばかりの自転車を後ろからサポートするように「失敗しない施工」を応援します。
その点についてだけはちゃんということ聞いてください笑。
たまにきちんということを聞いてくれない「いっこく」な作業員さんとの間でトラブルになったりしてます。
その場合、失敗します。
責任は取りません。
施工者であるあなた自身の判断でそうなったので、そこまで面倒見るわけにはいきませんので。
これが、施工指導員の役割です。
無料です。
どこでも行きます。
まさつぐは韓国に行ったこともあります。
パスポートを慌ててとってました。
でも、今、コロナだから、海外はちょっと難しいと思います(ていうか、依頼来ないか笑)。
無論、施工だけじゃなくて、初めて製造する生コン工場さんへの訪問も無料です。
お互い生コン工場同士、じっくりとドライテックの製造のコツについてご伝授いたします。
大船に乗ったつもりでドライテックを製造してください。
「知ってた?ドライテックの施工・製造指導員が現地にお伺いしてサポートする費用は無料です」
いまいち知られていないので、改めて短編動画をネタにして継続的にこの手のブログを書いていこうと思います。
宮本充也






