2021/08/21
《雑草革命》「防草ポーラスコンクリート《オワコン》開発プロジェクトローンチ」陽光物産

「草が生えなきゃなんでもいい」。陽光物産石井社長によれば真砂土や防草シートなど、とにかく草が生えなきゃなんでもいいというニーズ(市場)には無数のメーカーから星の数ほどプロダクトを投入されているという。じゃあ、生コンも参戦しようよ!「防草用ポーラスコンクリート《オワコン》開発プロジェクトローンチ」
《防草オワコン》防草を終わらせるコンクリート
「真砂土の親分みたいなプロダクトを生コン工場から発売」
「中身は残コンを再生した砕石を原料としていて高分子(Re-con ZERO)で団粒化させてポーラス構造とする」
「原料が無料だから、めっちゃ安い原価を設定できる(5,000円以下)。なのに、売り単価はポラコンだから20,000円/m3に設定して生コン工場に儲けてもらう」
「兄弟プロダクト袋タイプは《オワコン防草族》でいきましょう」
「3cm撒いて足でふみふみするだけだからDIY楽勝」
「20,000円を3cm厚で敷設だからなんと600円/m2!!真砂土より俄然安いばかりじゃなく、防草シートとも値段でタメはれるだけじゃない、水を通すコンクリート!」
「犬走とかサービスヤードなど目立たないところでとにかく水はけと雑草だけが問題になっているようなところ、つまり防草シートや真砂土舗装の適応箇所がターゲットセグメント」
そんな話に大いに湧いた。
毎度の悪ノリから発生したプロダクト「オワコン」。
始める前から、終わってるコンテンツ、オワコン。
なんとも素晴らしいネーミングではないか。
「あとだしじゃんけんワークス」に告ぐナイスネーミングだと思っているのはきっと当事者だけだ笑。
生コン産業は良くも悪くもゴリゴリのB2Bビジネス。
「独占禁止法適応除外」「JIS A 5308」2つの鎖でがんじがらめで自由度が低い。
市場は建築、あるいは、土木だけと限定的に考えられている。
それ以外の活路はないとあらかじめ諦められている。
そんな生コン産業に新たな流通系を創造したのは16年の歴史を誇るドライテックという生コン工場が独自に取り組むポーラスコンクリートだった。
組合 or アウト工場
二者択一、二項対立ではない。
新しい市場領域をインターネットと企業間連携を通じて自ら作り出す。
建築または土木。
組合か員会社。
制限されたものの考え方を脱する。
この防草ポーラスコンクリート《オワコン》もきっとそんなプロダクトの1になる可能性を秘めているのではないか。
なぜかって、コンクリートがライバルじゃなくて、防草シートとか除草剤とか真砂土舗装がライバルなんだから。
市場が全く違うところを想定しているのだから。
そして、この時代、それが可能となる。
防草ポーラスコンクリート《オワコン》の作り方
600円/m2で恒久的雑草対策ができるということだから市場は確実にあるはずだ。
しかも、舗装。
しかも、水通す。
ニーズや市場は、ある。
明らかにある。
次に考えなければならないのは、生コン工場にとって負荷のないプロダクトであるということ。
現在考えているのは残コンの利用だ。
生コン工場であればまず間違いなく残コンが発生する。
各社各様の処分または再利用を行なっているが、再利用の多くはリサイクル砕石などの用途として再販売するということがある。
オワコンではこのリサイクル砕石を原料として活用する。
生コン工場のいくつかではこのように高分子(Re-con ZERO EVOなど)を用いて残コンは直ちに団粒化されている。
専門用語で言えば20−0などのような粒度分布を持つ砕石になる。
これをそのままオワコンの原料として利用する。
ここで、生コン工場に対して「残コンリサイクルの用途開発、市場提供」という利便性を提供することが可能。
そして、この20−0の残コン砕石1m3に対して陽光物産から提供されるY弾(わいだん:高分子や結合材で構成)というキーバインダーを投入する。
プラントでも製造できるし、「プラント貯蔵ビンに残コンリサイクル砕石を荷揚げしたくない」という想定されるだろう声に対しては生コン車への直接投入という手も考えられる。
だから、生コン工場にとっては負担がない。
そして、さらに値段。
残コンのように無料の原料を用いているため実際にかかる費用は陽光物産から提供されるY弾の費用のみ。
どう見積もっても原価5,000円にならないような材料を20,000円で販売しても3cm厚(あるいはもっと薄く)で舗装するから600円/m2以下という防草市場ではインパクトのあるプライスを提示できる。
つまり、生コン工場にとっては「楽して儲かる」。
しかも、やってるこちら側当事者も大変楽しい笑。
防草という市場ごとオワコンにする可能性を秘めている笑、防草ポーラスコンクリート「オワコン」。
始める前から、オワコン。
いい歳こいた大人が大真面目にバカ丸出しのプロジェクトに心血を注ぐ。
これがものづくりの醍醐味ってやつだ笑。
いよいよ投入!
防草ポーラスコンクリート《オワコン》見参!!
宮本充也
「オワコン」は有限会社長岡生コンクリートの登録商標です
2022年中にカインズでオワコンの取り扱いがはじまります
オワコンは生コンポータルより材料を注文することもできますが、2022年中に、ホームセンター カインズ(関東圏)での材料+施工の販売を予定しております。
(販売時期が確定いたしましたら、正式に告知する予定です。)
新しいコンクリートであるため実物を目にする機会が少ないですが、カインズに足を運べば展示用のオワコンを確認することができます。
おそらく生コンクリートのホームセンター販売はオワコンが初めてなので、興味がある方はぜひカインズでご確認ください。
対応予定店舗
群馬:前橋吉岡店資材館PRO、伊勢崎店
埼玉:新座資材館PRO、鶴ヶ島店資材館PRO
東京:町田多摩境店資材館PRO
静岡:沼津店
※展示の確認は可能ですが、事前に展示されているか店舗へ直接ご確認ください。
※カインズでの取り扱いは「材料+施工」です。材料のみの購入はできません。
DIYやるから材料だけ欲しい
こちらから製造業者へ直接お問い合わせください。
インターネットの現代、ウェブやSNS(庭ファンなど)で比較的容易に情報を入手できます。
透水コン、オワコンに興味を持った施主は上記マップから直接施工者に相談してください。
直接交渉なので、余計な仲介手数料やバックマージンは心配ありません。
ポーラスコンクリート(透水コン、オワコンなど)とは?
(引用:https://www.kagurazakakaryo.com/shopdetail/000000000001/)
ポーラスコンクリートとは簡単に言えば「おこし状のコンクリート」。
砂利とか造粒物(骨材)が点でつながっているため隙間(空隙)がある。
水や空気はそこを通って地面下に浸透する。
だから、水たまりはできないし、コンクリだからぬかるんだりしない。
雑草の根が伸長する体積もないため雑草も生えてこない。
防草シート(プラスチック製品)と違ってコンクリだから耐久性抜群、効果は半永久的。
それが生コンポータルが手がけるポーラスコンクリート。
全国800以上の生コン工場と連携し各地にその価値は届けられている。
【施工者】やったことないから不安・・・どうやって仕入れる?
不安な施工者・DIYerのために随時説明会や見学会実施中
施工の不安を解消するオンライン説明会・現場見学会を随時実施中!
オンライン説明会は毎日17時半から開催しています。飛び入り参加も可能。
参加申し込み→カレンダー
さらに施工当日は現場相談員を無料で派遣、施工をサポート
実際の現場には無料で経験豊富な施工相談員が派遣される。詳細→現場相談員について
仕入れは普段付き合いのある業者から可能、または当サイト掲載業者からも
掲載されている材料や施工については、生コンポータルから施工・製造をレクチャー。今は取り扱いがない施工者・生コン工場でも取り扱いをし始めるケースも多い。または当サイト庭コンにて掲載しているマップから購入も可能。
【施工者】支払い方法は貴社条件で
生コンポータルでは初めての取引でもマネーフォワード決済を導入しているため通常仕入れと同じように買掛可能※。
※決済には全てウェブで完結の簡単な登録が必要。
お施主さんには下記サービスもおすすめ。
手間をかけたくないなら全国対応庭コンも便利です!
提示された見積もりやプランはあとだしじゃんけんワークスで無料診断が受けられる。
LINEでの受付(宮本の個人アカウント)も行っている。
「雑草・ぬかるみ・水たまり対策、猫よけできればいいんだけど」
もしもそんなニーズならば、雑草・ぬかるみ・水たまり対策コンクリ「オワコン」は現在、材料30,000円、工事一式88,800円で販売中。
⚫︎参考記事:《快適な庭》「材料30,000円です。任せても工事一式88,800円です。防草シート+砕石(化粧、防犯)敷きを検討中なら!」雑草・ぬかるみ・水たまり対策
⚫︎参考記事:雑草・ぬかるみ・水たまり解消「オワコン一式 《88,800円》 今なら全国一律で請け負います!!」生コンポータル
⚫︎参考記事:【募集】「全国一律5,000円/m2で請け負う《実験用》駐車場タイプの造粒ポーラスコンクリート《オワコン》施工」
このように、今では透水コン(オワコン他)は土間コン同様容易に手に入るようになった。