長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2017/10/21

タグ: , , ,

「水たまりは嫌いですか?」 集水桝・アスファルト・水勾配・轍

「水たまりは嫌いですか?」 集水桝・アスファルト・水勾配・轍

雨、

今週の雨。

晴れ間がちょっとしか見れなかった。

だめだこりゃ。

そう思っていたら猛烈ででかい台風が来ている。

来週頭までこの雨には悩まされそうだ。

雨に悩む?

基本的に雨は活動ができない。

だから、基本的には雨は皆さん嫌いだろうし、

なによりも靴がびしょ濡れになる。

風邪をひく。

不快感。


22713009_1072840269484971_1857820813_o.jpg

車の外に出ようと思ったら水たまり。

車の位置を移動させることにした。

22768114_1072840282818303_1394228849_o.jpg

ようやっと外にでても。

恐る恐る水たまりを踏まないように不快な思いをして歩く。

22712745_1072840299484968_1970278701_o.jpg

集水桝をあざ笑うかのようにできる水たまり。

雨上がりの水たまりや虹には多少の情緒も感じるが、

豪雨の中の水たまりはマジで嫌。


集水桝

本来はその桝に向けて水勾配(なだらかな傾斜)が設定され、

地面に着地した降雨は集水桝に向かう。

排水される。

そのように設計されているものだ。

でも、これじゃ何の役にも立たないよね。


なんで、集水桝が役に立たなくなるのか?

アスファルト舗装はたわむ。

輪荷重といってタイヤに何度も踏まれる内に、

たわむ。

凹む。

一方集水桝はたわまずそのまま。

だから、集水桝の周りが凹んで、

水が集水桝まで届かない。

結果、集水桝の周りが水たまりになる。

悲しいね。


雨。

イライラするね。

超むかつく。

ごめんなさい。

僕のせいです。

僕がもっと頑張って透水性コンクリートを普及させていれば、

水たまりに足がはまってその日一日引きずる嫌な想いをする人。

いなくなるはず。




集水桝があろうがなかろうが。

水勾配があろうがなかろうが。

降雨はたちどころにその場で消えてしまうのだから。

どんな大雨でも大丈夫。

瞬時に水は地面に吸い込まれていく。

どこに降ってもそれは同じ。

たちどころに消えてなくなる。


たわまない。

凹まない。

なぜならコンクリートだから。

コンクリートはアスファルトと違って、

輪荷重で轍になるようなことがない。

だから、目詰まりもしない。

いつまでも。

永遠に。

水溜りなんかできない。


水たまり嫌いですか?

僕は大嫌いです。

特に今日みたいに。

何日も続く雨の日の水たまりは特に嫌です。

商品力を磨いて、

仕組みをキチンと整備して、

一日も早く水たまりのない社会を実現しようと思っています。


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ