長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2017/10/30

タグ: , ,

「岐阜でも土間コン新たな伝説」 岐阜・透水・見学会

「岐阜でも土間コン新たな伝説」 岐阜・透水・見学会

排水性アスファルトというのもあるけれど、透水性コンクリートの方がいいよね


ほんとありがたい話である。

透水性コンクリートの見学会が毎週のように開催されている。

今日は小豆島で

シンパクといわれる神木を守るために。

そしてこの度。

岐阜の地でも見学会が決まった。

お寺の駐車場での採用。

このところお寺の駐車場は鉄板になっている。

夕方から打てる土間コン?!
水勾配の要らない土間コン施工体験会 in 岐阜・ヤマジョウ建設
~ 生コン屋さんから届く!新しい土間コンを体験しよう ~

・生コンの注文と同じようにオーダー

・打設後すぐ仕上げ(ブリーディングがない)!

・施工は土間コンよりも楽

・30分で全部終わり(住宅外構の場合)

・クレームになりません!(ひび割れが見えづらい)

・水たまりのない土間コンで差別化が図れる

・メッシュ筋の配筋不要

・価格目安としては、3,300円/㎡(材料)程度(※詳細は説明会で)

・路面温度は10~15度低く夏場涼しくて快適

・水勾配考えなくてもOK

・草がはえません

・その他とってもいいこと盛りだくさん


※透水性コンクリート「ドライテック」と併せて、
メッシュ筋の要らない生コン「メッシュレスコンクリート」その他のご案内もいたします。


・日時 2017年11月2日(木) 10:00~12:00頃まで

・場所 岐阜市金竜町3丁目9番地 光明寺 駐車場(駐車場はございませんのでお近くのコインパーキングをご利用ください)

・製造 レミックマルハチ

・施工 (株)ヤマジョウ建設

・出欠確認

出席 / 欠席

御社名       ご担当者       ご連絡先       

※いずれかに丸をつけてご返信ください

・返信先

(株)ヤマジョウ建設

FAX. 058-233-2330

TEL. 058-231-5868

月刊透水性コンクリート事務局 まさつぐ(090-6596-1825)

※お電話のお問い合わせはまさつぐまでお願いいたします

「岐阜でも土間コン新たな伝説」で検索♪

https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/


お寺というイメージは人それぞれあると思う。

お寺に、

・石油製品

・コンクリート製品

どちらか選べと言われたらきっと、

・コンクリート製品

と選んでもらえることだろう。

否、選んでほしいと心底願っている。


お寺なわけだから。

地中深く掘り起こしてとられた石油を主成分とする、

アスファルト

ではなく、

悠久の時を経て産出された山河の恵み、

コンクリート

を選んでいただきたい。


何を言いたいかというと、

排水性アスファルトというのもあるけれど、透水性コンクリートの方がいいよね

ってことだ。

※個人の意見です


いよいよ岐阜である。

100㎡もの規模に及ぶそうだ。

結構大きい。

日頃から住宅外構、エクステリアを主に押しているけれど、

大きい現場にだって採用いただけます。

というよりも大きければ大きいほど楽なんですよ、

透水性コンクリート。

つまり、小は大を制する。

小さいほうが透水性コンクリートの場合は難易度が高い。

だから、

小を制しているドライテックは世界を制することができる。

そんな感じ。


今週も張り切って透水性コンクリートの普及にまい進しますよ!

それでは今週も張り切ってまいりましょう。


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ