長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2017/11/15

タグ: , , ,

「金沢の土間コンはどんなですか?」 金沢・石川・土間コン・見学会

「金沢の土間コンはどんなですか?」 金沢・石川・土間コン・見学会

金沢の土間コンはどんなですか?

やっぱ、メッシュを敷いたりしてるんでしょうか。

足元がおぼつかない状態で生コン打設。

仕事がはかどらないですか?

特に冬場は仕上げに時間がかかるから、

生コン屋さんに朝一をとにかく要求してますか?

みんな朝一を要求するもんだから、

なかなか予定が入らなくてむかついたりしてるんでしょうか?

何とか予定をねじ込んで打設をしても、

水勾配の施工が結構難しかったりして気を使ってますか。

ようやっと打設が終了してもブリーディングが引くまで待ってますか。

2時間にも及ぶ待ちが発生してそのあと仕上げですか。

この時期5時を過ぎると真っ暗ですね。

暗い中の仕上げ作業体に応えてますか?

そんな土間コンはもう古い。

古いんです。

金沢を代表する生コン工場きんなまの土間コンは一味違う。

当り前のように苦労していた土間コン。

もう、苦労する必用なんてないんです。

いーんです。

というわけで、やります!やらせてください!

夕方から打てる土間コン?!
工場から届く透水性コンクリートの施工体験会 in 金沢生コン
~ 今時の土間コンは【水勾配】ありません ~

・生コンの注文と同じようにオーダー

・打設後すぐ仕上げ(ブリーディングがない)!

・施工は土間コンよりも楽(水勾配考えなくていい)

・30分で全部終わり(住宅外構の場合)

・クレームになりません!(ひび割れが見えづらい)

・水たまりのない土間コンで差別化が図れる

・メッシュ筋の配筋不要

・価格目安としては、3,300円/㎡(材料)程度(※詳細は説明会で)

・路面温度は10~15度低く夏場涼しくて快適

・草が生えません

・その他とってもいいこと盛りだくさん


・日時 2017年11月30日(木) 15:00~

・場所 金沢生コン (石川県金沢市湊4丁目52番地)

・施工 ご参加各位におかれましても施工を体験していただけます

・出欠確認

出席 / 欠席

御社名       ご担当者       ご連絡先       

※いずれかに丸をつけてご返信ください

・返信先

FAX.  076-237-4178(金沢生コン 担当;和田)

月刊透水性コンクリート事務局 まさつぐ(090-6596-1825)

※お電話のお問い合わせはまさつぐまでお願いいたします

「金沢の土間コンはどんなですか?」で検索♪

https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/


きっとびっくりすると思います。

きんなまが土間コンの常識を変えます。

外構工事が楽しくなります。

るんるんで早く家に帰って、

子供と遊んだり、

独身の方は仕事終わりに遊びにいける。

そんな土間コンを作ってます。

是非、土間コンにムカついている方であれば、

11月30日はきんなまにきてほしい。

きっときんなまはあなたの困ったを解消することができます。


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ