2017/12/17
「次世代の土間コン元年」 千葉・見学会・土間コン・透水・駐車場・エクステリア

次世代の土間コン
1.水勾配を考えなくてもいい
2.夕方から打てる30分施工
3.クレームに発展しない
千葉県は伊豆半島のライバル。
僕は昔からそんな風に漠然と考えている。
まず、半島という共通点。
アクアラインを契機にますますアクセスが良くなった。
豊富な観光資源。
温暖な気候。
伊豆半島が大きくなったようなところだな。
昔から千葉のことをそんな風に思っています。
そんな千葉でも続々と次世代の土間コンの普及が進んでいます。
というわけで?
施工見学会開催します!
夕方から打てる土間コン?!
工場から届く透水性コンクリートの施工体験会 in 千葉・近藤コンクリート
~ 今時の土間コンは【水勾配】ありません ~
・生コンの注文と同じようにオーダー
・打設後すぐ仕上げ(ブリーディングがない)!
・施工は土間コンよりも楽
・30分で全部終わり(住宅外構の場合)
・クレームになりません!(ひび割れが見えづらい)
・水たまりのない土間コンで差別化が図れる
・メッシュ筋の配筋不要
・価格目安としては、3,300円/㎡(材料)程度(※詳細は説明会で)
・路面温度は10~15度低く夏場涼しくて快適
・水勾配考えなくてもOK
・草が生えません
・その他とってもいいこと盛りだくさん
・日時 2017年12月28日(木) 13:00~14:00
・場所 千葉県袖ケ浦市蔵波3101 ※30㎡
・製造 ㈲近藤コンクリート
※雨天中止
・出欠確認
出席 / 欠席
御社名 ご担当者 ご連絡先
※いずれかに丸をつけてご返信ください。当日は生コン(残コン)にかかわるその他技術のご案内も併せてございます。
・返信先
FAX. 055-947-0052(月刊透水性コンクリート 担当;まさつぐ)
月刊透水性コンクリート事務局 まさつぐ(090-6596-1825)
※お電話のお問い合わせはまさつぐまでお願いいたします
「次世代の土間コン元年」で検索♪
https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/
千葉県には多くの生コン工場の知り合いがいる。
駆け出しのころからお世話になっている生コン商社の方のお力添えで、
多くの生コン工場の方々との交流がある。
なのにもかかわらずそれら関係者のご協力をほとんどいただくことなく、
当社透水性コンクリート担当のまさつさんは、
独自の協力工場ネットワークを築き上げた。
まったくむらと無駄の多い独自の活動だ。
事実僕は近藤コンクリートさんと面識がない。
どのようなルートをたどってまさつは近藤コンクリートさんとの関係を構築したのか。
社内のことながら非常に謎の多い人物である。
年末、ますます普及が加速してきた。
年度末にむけて、今年はこれまでと様相が一変している。
次世代の土間コン元年。
そんな後々この2017のことを、
僕たちはそんな風に呼ぶようになるのかもしれない。
供給体制をますます頑丈なものにしていかなければならない。
多くの課題が残るものの、
こうして問い合わせが絶えないようになっている現在。
普及を始めたころのことを考えると、
あきらめないで本当に良かった。
何事も続けることが重要だ。
そんな風に強く思う。