長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2017/12/30

タグ: , , ,

「今後東京電力には一切営業に行かない」 鉄塔・塔内・舗装・透水性コンクリート

「今後東京電力には一切営業に行かない」 鉄塔・塔内・舗装・透水性コンクリート

ペルソナを徹底的に満足させようとする行為は結果的にペルソナ以外の集客をもたらす


ペルソナという言葉がある。

マーケティングの用語だと思う。

自分たちの価値を届ける対象は誰か?

顧客は誰か?

冒頭から偉そうに書き始めてしまって後悔をしている。


僕の生コン人生で最も力を注いでいる分野は、

営業(セールス)

モノを売るという仕事。

生コンという業態には欠落している言語だ。

基本生コン工場は組合に所属していて、

割り決

といって生コンの仕事は組合から降ってくる。

営業して自分たち商品の良さを説明する必要がない。

逆に営業したりすると組合で叱られる。

ペナルティを課されたりする。

生コンデビューしたてのころは、

「営業は悪だ」

くらいに刷り込まれたりなどしていた。

この経験が僕の営業マンとしてのスタートを切らせたのだろう。

僕は天邪鬼のようだ。


今はやっていないけれど飛び込み営業をしまくっていた時期がある。

買ってくれそうなところ全部

である。

その一つが東京電力だった。

3.11以降世間の非難が激しいが、

それ以前より僕は東京電力に営業していた。


tepconozumenn.PNG

※東京電力の図面切り抜き


最近では東京電力だけではなく、

中国電力や九州電力といった電力会社からも引き合いをいただく。

いつの間にか営業をしなくとも引き合いが寄せられる。

営業という仕事で最も重要な要素は、

時間

かもしれない。

最近感じることである。

1回2回お会いしただけではなかなか成果につながらない。

蓄積というか共に過ごした時間というか。


今後東京電力や役所など発注機関には一切営業に行かない。

これは慢心ではない。

冒頭にも書いたようにペルソナの意味を理解したからだ。

僕たちの顧客は全国にいる小規模建設事業者としている。

ペルソナ=小規模建設事業者

だからそこに価値を伝える(営業する)以外には一切わき目をふらない。

大手道路会社や発注機関などに営業することを一切絶つ。

そして、結果的には、今回のように、

東京電力の案件の問い合わせをもらうようになるのだ。

ペルソナの顧客満足をとことん増大させる。

それ以外のことは一切考えない。

今年一年そんな闘い方をした結果、

結果的に役所案件や大型案件の引き合いをいただくようになった。

モノの本にも書いてあることだが、

ペルソナを徹底的に満足させようとする行為は結果的にペルソナ以外の集客をもたらす

それを文字通り実感した1年だった。


今後東京電力関連の案件は目白押しとなっている。

本件も1月16日施工予定となっている。

来年は鉄塔だけでかなりの数を受注している。

それはそれとして、

小規模建設事業者の顧客満足を高めることだけに集中して、

来年はさらにわき目もふらず仕事をしていきたいと思う。


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ